【新チューボーですよ!】イワシのパン粉焼き

イワシのパン粉焼き
| 料理名 | イワシのパン粉焼き |
| 番組名 | 新チューボーですよ! |
| 料理人 | 堺正章 |
| ゲスト | 児嶋一哉(アンジャッシュ) |
| 放送局 | TBS |
| 放送日 | 2016年9月3日(土) |
手軽でおしゃれなイタリアの家庭料理
新チューボーですよ!では、アンジャッシュの児嶋一哉さんをゲストに迎えて、「イワシのパン粉焼き」の作り方を紹介していました。今から秋にかけて旬を迎えるイワシを香りよいパン粉と巻いて焼き上げた南イタリア・シチリア生まれのおしゃれな家庭料理。
イワシのパン粉焼きの材料(4人分)
| 真イワシ | 8尾(1尾100g~120g) |
(詰め物)
| 乾燥パン粉(粗目) | 60g |
| アンチョビ | 12g |
| ニンニク | 15g |
| オリーブオイル | 40cc |
| イタリアンパセリ | 5g |
| バジル | 5g |
| 松の実 | 30g |
| レーズン | 20g |
| 塩 | 小さじ1/2 |
(仕上げ)
| オリーブオイル | 適量 |
| ローリエ | 8枚 |
| スライスアーモンド | 20g |
| レモン | 1個 |
| ベビーリーフ | 適量 |
イワシのパン粉焼きの作り方
1.真イワシ(8尾(1尾100g~120g))は頭、内臓を取り腹開きにし、中骨のすぐ側に指を入れて骨と身を外します。中骨を折って身から外し、腹骨を包丁で削ぎ取ります。
–
2.アンチョビ(12g)、ニンニク(15g)、イタリアンパセリ(5g)、バジル(5g)はみじん切りにします。
–
3.フライパンにオリーブオイル(適量 40cc)でニンニクを炒め、フツフツしてきたらアンチョビを加え、香りが出るまで炒めます(弱火)。乾燥パン粉(粗目 60g)を加え、焦げないように混ぜながら炒め、キツネ色になったら取り出します(中火)。
粗熱が取れたらイタリアンパセリ、バジルを加え混ぜ合わせ、味見・味調整します。
–
4.仕上げ。1のイワシの全体に3のパン粉を広げ、しっかりと巻き、イワシが崩れないようローリエ(8枚)と共に楊枝でとめます。

–
5.オーブン皿にオリーブオイルを敷きイワシを並べ、残ったパン粉、オリーブオイル、スライスアーモンド(20g)をふりかけます。200℃のオーブンで焼き色がつくまで焼きます(約14分)。

–
6.皿にベビーリーフ(適量)を散らし、5のイワシを盛り付け、レモン(1個)を添えて、イワシのパン粉焼きの完成。

タグ:児嶋一哉(アンジャッシュ), 堺正章






