【ノンストップ】あんかけ茶碗蒸し

あんかけ茶碗蒸し
| 料理名 | あんかけ茶碗蒸し |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2015年11月24日(火) |
生かきと磯の風味がいい
ノンストップ!では、寒くなる時季にうれしい茶碗蒸しに焼き海苔で磯の風味をつけた餡をかけた「あんかけ茶碗蒸し」の作り方を伝授。蒸し器がなくてもフライパンで作れる茶碗蒸しレシピです。生かきや椎茸の旨みと焼き海苔の磯の風味が絶品!
あんかけ茶碗蒸しの材料(4人分)
| 卵 | 2個 |
| だし汁 | 360cc |
| 薄口しょうゆ | 小さじ2 |
| みりん | 小さじ2 |
| カキ(むき身) | 100g |
| シイタケ | 2枚 |
| ミツバ | 3本 |
(あん)
| だし汁 | 1カップ |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 焼きのり(全形) | 1/2枚 |
| しょうが(すりおろす) | 適量 |
(水溶き片栗粉)
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ1と1/2 |
あんかけ茶碗蒸しの作り方
1.カキ(むき身 100g むき身)は塩水で洗ってヌメリや臭みを除き、ペーパータオルで水気をしっかりふく。シイタケ(2枚)は軸を除いて薄切りにし、ミツバ(3本)は1cm幅に切る。
–
2.ボウルに卵(2個)をよく溶きほぐし、だし汁(360cc)、薄口しょうゆ(小2 )、みりん(小2)各を加えて混ぜる。目の細かいザルでこし、混ざりきっていない卵白やカラザなどを取り除く。
※卵1個にだし汁180ccが黄金比率!
–
3.耐熱容器に1の具材を入れ、2を静かに注ぐ。
–
4.フライパンに湯を少しはり布巾を敷く。その上に3をのせ、水滴が落ちないよう、器の両端に菜箸を渡してペーパータオルをかぶせフライパンの蓋をする。強火で1分蒸し、弱火にして14分蒸す。
※最初の1分は強火にすべし
–
5.鍋にだし汁1カップ、薄口しょうゆ(大1)、みりん(大1)を入れて中火にかけ、焼きのり(全形 1/2枚)をちぎり入れる。煮立ったら火を弱め、片栗粉(大1)を水(大1と1/2)で溶いた水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。
–
6.蒸し上がった4に5のあんをかけ、すりおろしたショウガ(適量)をのせて、あんかけ茶碗蒸しの完成。
タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場










