【キューピー3分クッキング】カスタードクリーム

カスタードクリーム
| 料理名 | カスタードクリーム |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 若山 曜子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2015年9月12日(土) |
バニラビーンズで風味よく本格的!
作ってみたい!人気のあのお菓子ということで、「シュークリーム」に詰める「カスタードクリーム」の作り方をここでは紹介です。バニラビーンズを使って風味をアップ、本格的な味のカスタードクリームになります。カスタードクリームは日持ちがしません。臭いが移りやすく、風味も落ちやすいので、作ったらすぐ1日以内に食べきってください。なおシュークリームのほか、パフェやフルーツグラタンにも使えます。
カスタードクリームの材料(シュークリーム(11~12個分))
| 卵黄 | 4個分 |
| グラニュー糖 | 50g |
| コーンスターチ | 20g |
| 薄力粉 | 15g |
| 牛乳 | 350ml |
| グラニュー糖 | 30g |
| バニラビーンズ | 1/2本 |
| 生クリーム | 200ml |
| グラニュー糖 | 大さじ1 |
| 粉糖 | 適量 |
カスタードクリームの作り方
1、バニラビーンズ(1/2本)はさやを2枚に切り裂き、中の種をしごき出す。鍋に牛乳(350ml)、グラニュー糖(30g)、バニラビーンズの種とさやを入れて火にかけ、沸騰直前まで温める。
※バニラビーンズを使って風味をアップ、本格的な味になります。
–
2、この間に、ボウルに卵黄(4個分)とグラニュー糖(50g)を合わせ、砂糖が溶けるまで泡立て器でよく混ぜ、コーンスターチ(20g)と薄力粉(15g)をふるい入れて粉が見えなくなるまで混ぜる。
–
3、(1)の半量を(2)に加えて混ぜ、これを(1)の鍋に戻して混ぜる。
–
4、中火にかけて混ぜながらフツフツしてくるまで火を通し、さらに弱火でツヤが出てなめらかになるまで火を通す。
–
5、熱いうちに網でこして容器に入れ、表面を平らにしてラップをはりつけ、氷水に当てるか冷凍庫に入れて急速に冷ます。
※熱いうちにこし、バットに入れて必ず落としラップをして雑菌が入らないようにして、急冷することが大切。
–
6、生クリーム(200ml)にグラニュー糖(大1)を加え、氷水に当ててしっかりと泡立て、泡立て器でなめらかにほぐした5のカスタードクリームに加えて混ぜる。
–
7、シューの上部 1/3あたりでカットし、6を絞り袋に入れて絞り入れ(またはスプーンですくって入れる)、カットしたシューをかぶせ、粉糖(適量)をふりシュークリームの完成。
●「シュー」の作り方⇒こちら
–
タグ:若山 曜子







