【キューピー3分クッキング】にんにくチャーハン

にんにくチャーハン
| 料理名 | にんにくチャーハン |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 石原 洋子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2015年8月27日(木) |
ニンニクが具にも味つけにも大活躍
ニンニク醤油を作って、その漬けたニンニクと醤油を使った「にんにくチャーハン」のレシピの紹介です。にんにくじょうゆは10日ほどから1~2か月すると辛みがやわらぎ、しょうゆのうまみがしみて食べやすくなります。
にんにくチャーハンの材料(4人分)
| ごはん(固めに炊いた温かいもの) | 600g |
| にんにくのしょうゆ漬け | (大)2かけ(30g) |
| にんにくじょうゆ(漬け汁) | 小さじ2 |
| 卵 | 2個 |
| 塩、こしょう | 各少々 |
| 長ねぎ | 1本(100g) |
| 塩 | 小さじ1弱 |
| こしょう | 少々 |
(にんにくじょうゆ)
| 新にんにく | 3~4個(350g) |
| しょうゆ | 2+1/2カップ |
| みりん | 3/4カップ |
にんにくチャーハンの作り方
1.にんにくじょうゆを作る。新にんにく(3~4個(350g))は小房に分けて皮をむく。
–
2.鍋にしょうゆ(2+1/2カップ)とみりん(3/4カップ)を入れ、中火にかけて煮立て、火からおろして粗熱をとる。
–
3.容器ににんにくを入れ、冷ました(2)を注ぎ、表面に落としラップをしてふたをし、冷暗所で保存する。
–
4.10日ほどして薄く色づいてきたら、冷蔵庫に入れて保存する。
※1~2か月すると辛みがやわらぎ、しょうゆのうまみがしみて食べやすくなる。
–
5.にんにくチャーハンを作る。にんにくのしょうゆ漬け((大)2かけ(30g))は粗めのみじん切りにする。長ねぎ(1本(100g))は2mm幅の小口切りにする。
–
6.ボウルに卵(2個)を割りほぐし、塩、こしょう(各少々)で調味する。
–
7.中華鍋に油(大1/2)を強めの中火で熱し、(6)の卵を流し入れ、大きく混ぜてやわらかめの炒り卵を作り、いったんとり出す。
–
8.(7)の中華鍋をきれいにして油(大1+1/2)を熱し、長ねぎ、にんにくをさっと炒め、ごはん(固めに炊いた温かいもの 600g)を加えて炒める。
–
9.(7)の卵を戻し入れて炒め合わせ、鍋肌からにんにくじょうゆ(漬け汁 小2)を加えてさらに炒め、塩(小1弱)、こしょう(少々)で調味する。
–
10.器に盛り、にんにくチャーハンの完成。
タグ:石原洋子










