【グレーテルのかまど】ポン菓子と冷やしぜんざい

ポン菓子と冷やしぜんざい
料理名 | ポン菓子と冷やしぜんざい |
番組名 | グレーテルのかまど |
出演者 | 瀬戸康史 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2025/9/15(月) |
ポン菓子と冷やしぜんざいの材料(5人分)
ポン菓子
ごはん(炊いたお米) | 0.5合分 |
グラニュー糖 | 15g |
水 | 30ml |
塩 | 1g |
サラダ油 | 適量 |
冷やしぜんざい
小豆(生) | 200g |
グラニュー糖 | 240g |
水 | 200ml |
くず粉 | 18g |
水 | 150ml |
和三盆糖 | 50g |
仕上げ用
抹茶アイス(市販のもの) | 適量 |
ポン菓子と冷やしぜんざいの作り方・レシピ
ポン菓子の準備
- ごはんを水で洗い、ぬめりを取り、2日間乾燥させておきます。
ポン菓子を作ります
- フライパンを中火であたため、サラダ油を薄くぬります。
- 乾燥させたごはんを入れ、ふたをして、ごはんが弾けてくるまで待ちます。
- ふたを取り、中火のままでフライパンを振り、全体がきつね色になるまで加熱したら、ペーパータオルの上に広げます。
- フライパンに、水、グラニュー糖、塩を入れ、沸騰させます。
- 3をフライパンに戻し、水気がなくなるまで、混ぜます。
- ペーパータオルの上に、平らに広げて冷まします。
冷やしぜんざいの準備
- 小豆をゆでて、ゆで小豆をつくっておきます。
冷やしぜんざいを作ります
- 鍋にゆで小豆、グラニュー糖、水を入れ、中火で炊きます。
- 好みのぜんざいのかたさになったら、火を止め、水で溶いたくず粉を茶こしでこしながら加えます。
- 中火にかけ、全体を混ぜながらくず粉に火を通します。
POINT
粘りと透明感がでてくるまで火を通します。
- 火を止め、和三盆糖をザルでこしながら混ぜ、予熱で溶かします。
- バットに流し、冷蔵庫で冷やします。
仕上げ
- 器に、ぜんざいを入れ、ポン菓子をふりかけ、抹茶アイスを盛りつけます。
POINT
ポン菓子は、湿気ると食感が悪くなります。密閉容器で保存してください。
冷やしぜんざいは、冷蔵庫で保存し、翌日中にお召し上がりください。