【キューピー3分クッキング】鶏とたけのこの炒り煮

鶏とたけのこの炒り煮
| 料理名 | 鶏とたけのこの炒り煮 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 大原千鶴 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2025/3/24(月) | 
鶏とたけのこの炒り煮の材料(2~3人分)
| 鶏もも肉 | 1枚(300g) | 
| (塩小さじ1/4 こしょう少々 片栗粉大さじ1) | |
| ゆでたけのこ | 150g | 
| こんにゃく | 1枚(200g) | 
| みりん | 大さじ3 | 
| 淡口しょうゆ | 大さじ1+1/2 | 
| 砂糖、油 | 
鶏とたけのこの炒り煮の作り方・レシピ
- たけのこは一口大の乱切りにします。
 こんにゃくはさっと洗い、スプーンで一口大にちぎります。砂糖大さじ1をまぶしてもみ込み、2分ほどおいて水で洗い流し、水気をふきます。
- 鶏肉は一口大のそぎ切りにし、塩、こしょうをふり、焼く直前に片栗粉をまぶします。
- フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のこんにゃく、たけのこ、(2)の鶏肉を入れてふたをして3分ほど蒸し焼きにします。
 ヘラでざっと上下を返し、再びふたをしてときどき様子を見ながら3分ほど蒸し焼きにします。
- 鶏肉に火が通ったら、みりん、淡口しょうゆを加えて2分ほど炒り煮にし、汁気がとろっとしたら火を止めます。
 器に盛り、あれば木の芽をのせます。
POINT
水煮のたけのこを使う場合は、1~2分ゆでて、水気をきってから使うのがおすすめです
こんにゃくは砂糖をまぶしてもみこみ、2分ほどおいてから水洗いするとアク抜きができて、味しみもよくなります
鶏肉は焼く直前に片栗粉をまぶしましょう。汁気がとろっとして、味のからみがよくなります
タグ:大原千鶴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


