【キューピー3分クッキング】焼きさわらのだし甘酢

焼きさわらのだし甘酢
| 料理名 | 焼きさわらのだし甘酢 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 小林まさみ | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2025/3/12(水) | 
焼きさわらのだし甘酢の材料(2人分)
| さわら | 2切れ(200g) | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
だし甘酢
| だし汁 | 大さじ4+1/2 | 
| 砂糖 | 大さじ3 | 
| 酢 | 1/2カップ | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| 大根 | 80g | 
| カットわかめ | 2g | 
| 酢 | 
焼きさわらのだし甘酢の作り方・レシピ
- さわらは両面に塩をふり、室温に10分おきます。
 バットなどにだし甘酢のだし汁(大さじ4+1/2)・砂糖(大さじ3)・酢(1/2カップ)・塩(小さじ1/4)を混ぜておきます。
- 魚焼きグリルの網にペーパータオルで酢適量をぬり、強火で1分温めます。
 (1)のさわらの水気をふいて並べ、両面がこんがりとするまで7分ほど焼いて火を通します。
- 熱いうちに(1)のだし甘酢に入れ、ときどきスプーンでかけながら20分おきます。
- 大根は皮をむいてスライサーでせん切りにし、水気を絞ります。
 カットわかめは水に5分つけてもどし、水気を絞ります。
- (3)のさわらを器に盛り、(4)を添え、残っただし甘酢適量を全体にかけます。
POINT
さわらは両面に塩をふり、室温に10分おいて出てきた水気をふくことで、臭みを取りましょう
魚焼きグリルの網に酢を適量ぬると、魚が網にくっつきにくくなります
焼いたさわらが熱いうちに、だし甘酢に漬けるのがポイントです。味がなじみやすくなります
タグ:小林まさみ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


