【キューピー3分クッキング】オープンいなりずし

オープンいなりずし
| 料理名 | オープンいなりずし |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 近藤幸子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2025/3/3(月) |
オープンいなりずしの材料(2~3人分)
| 米 | 1+1/2合 |
| だし昆布 | 5㎝角 |
すし酢
| 酢 | 大さじ3 |
| 砂糖 | 大さじ1+1/2 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 油揚げ | 6枚(150g) |
| だし汁 | 1カップ |
| 砂糖、みりん、しょうゆ | 各大さじ2 |
| スナップえんどう | 3個(20g) |
| かにかまぼこ | 3本(45g) |
| 鯛(刺身用) | 12切れ(80g) |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| にんじん | 1/4本(35g) |
| (塩少々 オリーブ油小さじ1/2) |
オープンいなりずしの作り方・レシピ
- 米は洗って水気をきり、炊飯器に入れます。水を1.5合の目盛りまで加え、だし昆布を入れて40分浸水させ、普通に炊きます。
すし酢の酢(大さじ3)・砂糖(大さじ1+1/2)・塩(小さじ1/3)は混ぜておきます。 - 油揚げはまな板に並べ、上からめん棒などを押しつけるようにして転がして開きやすくし、横半分に切ります。
熱湯で3分ほどゆでて油抜きをし、ぬるま湯で洗い、3切れずつ手ではさんで水気を絞ります。切り口から袋状に開きます。 - 鍋にだし汁、砂糖、みりん、しょうゆ、(2)の油揚げを入れて火にかけます。
落としぶたをして、煮汁がほとんどなくなるまで12分ほど煮ます。火を止めてそのまま粗熱をとります。 - ごはんが炊き上がったら昆布を除いて飯台などに移し、(1)のすし酢をまわし入れ、しゃもじで切るように混ぜます。
きつく絞ったぬれぶきんをかけ、途中で1回上下を返して粗熱をとります。 - スナップえんどうは筋を除いて熱湯でゆで、縦半分に割り、斜め半分に切ります。
かにかまぼこは食べやすく裂きます。 - 鯛はしょうゆをからめます。にんじんはせん切りにし、塩、オリーブ油を加えてもみます。
- (3)の油揚げは切り口から1/3くらいを内側に折り込み、(4)のすしめしを12等分して軽く握って詰めます。
半量に(5)の具材を等分にのせます。残りに(6)の具材を等分にのせます。
POINT
油揚げは、熱湯で3分ほどゆでてしっかりと油抜きをするのがポイントです。味のしみ込みがよくなります
ごはんが炊き上がったら、熱いうちにすし酢をまわし入れ、しゃもじで切るように混ぜましょう
タグ:近藤幸子






