| 料理名 | 
冬キャベツと豚バラのぽかぽか酒蒸し | 
| 番組名 | 
なないろ日和! | 
| 放送局 | 
テレビ東京 | 
| 放送日 | 
2024/11/28(木) | 
2024/11/28のテレビ東京系【なないろ日和!】では、「冬キャベツと豚バラのぽかぽか酒蒸し」のレシピが紹介されました。
冬キャベツと豚バラのぽかぽか酒蒸しの材料(4人分)
| キャベツ | 
約300g | 
| 豚バラ薄切り肉 | 
250〜300g | 
| 絹豆腐 | 
約300g | 
| 春菊 | 
約100g | 
| えのき | 
1袋(200g) | 
| ミニトマト | 
12個 | 
| 片栗粉 | 
小さじ1 | 
| 白髪ねぎ/白ごま/糸唐辛子/ラー油 | 
各適量 | 
【A】
| 昆布(2cm×2cm) | 
4〜6枚 | 
| 酒 | 
120ml | 
| めんつゆ(2倍濃縮) | 
大さじ4 | 
【B】
| ポン酢 | 
大さじ6 | 
| ごま油 | 
小さじ2 | 
| ゆず胡椒 | 
小さじ1 | 
 
冬キャベツと豚バラのぽかぽか酒蒸しの作り方・レシピ
- 豚バラ肉に片栗粉を薄くまぶします。キャベツは1枚ずつはがして手で大きめにちぎります。春菊は半分にちぎり、えのきは石づきをキッチンバサミなどで切り、大きめにほぐします。ミニトマトはへたを取ります。
 
- 大きめの耐熱皿に【A】の昆布(2cm×2cm 4〜6枚)・酒(120ml)・めんつゆ(2倍濃縮 大さじ4)を入れます。(2人分の場合はひとつの耐熱皿に2人分を盛り付けて加熱します。4人分の場合、ふたつの耐熱皿に分けて盛り付けて加熱します)。キャベツ、豚肉、えのき、春菊、水気を切ってスプーンですくった豆腐を順番にのせ、空いているスペースにミニトマトをのせます。ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで7〜10分ほど豚肉に火が入るまで加熱します。加熱している間に【B】のポン酢(大さじ6)・ごま油(小さじ2)・ゆず胡椒(小さじ1)を混ぜ合わせます。
 
- 2の耐熱皿を火傷しないように取り出し、バランスよく器に盛り付けます。白髪ねぎ、糸唐辛子、白ごまを適宜ちらし、ラー油をたらす。
POINT
・寒さに耐えて出荷された冬キャベツは加熱することで甘さがグッとアップして美味しく。 電子レンジ調理だと栄養素も旨みも逃すことがなく楽しめます。
・電子レンジで蒸す場合、具材をのせる順番も重要。素材がパサつかずに仕上がる。
・酒蒸し効果でレンジでも食材がふっくらしっとり。
・豚バラに片栗粉を少しまぶすとさらにしっとりと仕上がる。
・キャベツに含まれるビタミンCは風邪予防、疲労回復効果をはじめ美肌も期待できます。