【キューピー3分クッキング】いわしの梅煮

いわしの梅煮
| 料理名 | いわしの梅煮 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | ワタナベマキ | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2024/8/22(木) | 
いわしの梅煮の材料(2人分)
| いわし | 4尾(400g) | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 梅干し | 2個(20g) | 
| しし唐辛子 | 10本(50g) | 
| しょうが | 1かけ | 
| だし昆布 | 5㎝角 | 
煮汁
| 水 | 1カップ | 
| 酒、みりん | 各1/4カップ | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 砂糖、酢 | 各小さじ2 | 
いわしの梅煮の作り方・レシピ
- いわしは頭を落とし、腹の部分を斜めに切り落とします。腹ワタを除き、きれいに水洗いし、水気をふきます。塩をふって10分おきます。
- しし唐は長い軸は切ります。しょうがは皮ごと薄切りにします。だし昆布は固く絞ったぬれぶきんで表面をふきます。
- フライパンにだし昆布、しょうが、煮汁の水 1カップ・酒、みりん 各1/4カップ・しょうゆ 大さじ1・砂糖、酢 各小さじ2を入れて火にかけ、煮立ったら(1)のいわしの水気をふいて並べ入れ、全体に煮汁をかけます。
 梅干しを軽くくずして種ごと加え、ひと煮立ちしたらアクを除きます。
- しし唐を加え、オーブンペーパーで落としぶたをする。弱めの中火にし、ときどき煮汁をまわしかけて15分煮ていわしに火を通します。
- 器にいわし、昆布、しし唐を盛ります。煮汁は半量になるまで煮つめ、種を除いた梅干し、しょうがとともにいわしにかけます。
POINT
いわしは塩をふって10分おき、出てきた水分をふくことで臭みをとり、煮くずれを防ぎます
いわしは皮がはがれやすいので、煮ている間はあまり触らないようにしましょう
タグ:ワタナベマキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


