【きょうの料理ビギナーズ】豚肉のしょうが焼き

豚肉のしょうが焼き
| 料理名 | 豚肉のしょうが焼き | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 大庭英子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年4月14日(火) | 
こんがり焼いて!
フライパンで「和」のおかずということで、「豚肉のしょうが焼き」の作り方です。おいしく作るコツは、両面をこんがりサッと焼いて、手早くタレをからめるところ!ジューシーに仕上がりましょう。肉のうまみと甘辛いタレで豚肉のおいしさを引き立てる定番のおかずです。
豚肉のしょうが焼きの材料(2人分)
| 豚ロース肉(生姜焼き用) | 6~8枚(250g) | 
| キャベツ | 1/8個(150g | 
| トマト | 1/2個 | 
| しょうが(すりおろす) | 小さじ1 | 
| 片栗粉 | 少々 | 
| サラダ油 | 大さじ1/2 | 
A
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ1/2 | 
豚肉のしょうが焼きの作り方
1、キャベツ(1/8個(150g)は千切りにし、冷水にさらしてパリッとさせ、ザルに上げて水気をきる。トマト(1/2個)はヘタを除き、横に1㎝幅に切る(半月切り)。
–
 2、豚ロース肉(生姜焼き用 6~8枚(250g))は赤身と脂肪の間にある筋の部分4~5か所に包丁を刺す。
2、豚ロース肉(生姜焼き用 6~8枚(250g))は赤身と脂肪の間にある筋の部分4~5か所に包丁を刺す。
※焼く時に身の反り返りがしにくくなる
–
3、豚肉3~4枚を広げて並べ、片栗粉(少々)を両面にふって手で軽くなじませる。残りの豚肉も同様にする。
※片栗粉をまぶすことで、肉汁を閉じ込めジューシーに
–
小さな容器にAのしょうゆ(大2)、酒(大2)、みりん(大1)、砂糖(大1/2)を混ぜ合わせる。
–
 4、フライパンにサラダ油(大1/2)を中火で熱し、3の豚肉を3~4枚を並べ入れる。時々位置をずらしながら焼き、下面に薄い焼き色がついたら返す。
4、フライパンにサラダ油(大1/2)を中火で熱し、3の豚肉を3~4枚を並べ入れる。時々位置をずらしながら焼き、下面に薄い焼き色がついたら返す。
両面を色よく焼いたら取り出し、残りの豚肉も同様に焼く。
※豚肉は重ねず均等に火を通す
–
 5、取り出した豚肉を戻し入れて火を止め、混ぜておいたAを回し入れ、しょうが(すりおろす 小1)を加える。弱火にかけ煮たてながら豚肉にからめる。
5、取り出した豚肉を戻し入れて火を止め、混ぜておいたAを回し入れ、しょうが(すりおろす 小1)を加える。弱火にかけ煮たてながら豚肉にからめる。
–
 6、器に5を盛り、キャベツ、トマトを添えて、豚肉のしょうが焼きの完成。
6、器に5を盛り、キャベツ、トマトを添えて、豚肉のしょうが焼きの完成。
タグ:大庭英子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


