【相葉マナブ】たけのこの下茹で

たけのこの下茹で
| 料理名 | たけのこの下茹で | 
| 番組名 | 相葉マナブ | 
| 料理人 | 相葉雅紀 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2024/4/7(日) | 
たけのこの下茹での材料(作りやすい量)
| たけのこ(皮付き・生) | 2~3本 | 
| 水 | 5000mL程度 | 
| 米ぬか | 50gくらい | 
| 鷹の爪(あれば) | 1~2本 | 
たけのこの下茹での作り方・レシピ
- たけのこ(皮付き・生)2~3本の先端を2~3cm程度斜めに切り落とし、真ん中から穂先にかけて軽く切り込みを入れます。
根元は1cm程度切り落とし、赤いイボ状のものがあれば削り落とします。 - 水5000mL程度にたけのこと米ぬか50gくらい、鷹の爪(あれば)1~2本を入れ落し蓋をして強火にかけます。
 - 沸騰したら弱火にし、1時間ほど茹でます。途中アクが出たら取り除きます。
 - 1時間ほど経ったら根元に竹串を刺して茹で上がりを確認し、火を止めて完全に冷めるまでそのまま置きます。
 - 皮をむいて料理に使います。
POINT
※すぐに使わない場合は皮をむいて大きめの保存容器へ入れる 水をかぶるくらい注ぎ、毎日水を取り替えれば1週間ほど保存可能です
 
タグ:相葉雅紀




    


    
    


