【なないろ日和!】ローストビーフ

ローストビーフ
| 料理名 | ローストビーフ | 
| 番組名 | なないろ日和! | 
| 放送局 | テレビ東京 | 
| 放送日 | 2023/12/27(水) | 
ローストビーフの材料(作りやすい量)
| 牛もも肉ブロック | 500g | 
| 自然塩 | 小さじ1 | 
| 黒胡椒 | 少々 | 
| サラダ油 | 小さじ1 | 
| 玉ねぎ(中) | 1/2個 | 
| ブロッコリースプラウト | 1パック | 
A
| 玉ねぎのすりおろし | 中1/2個分 | 
| 赤ワイン | 50ml | 
| 醤油 | 大さじ2 | 
| はちみつ | 大さじ2 | 
ローストビーフの作り方・レシピ
準備
牛もも肉ブロックをキッチンペーパーで包み常温に戻す「夏 30分、冬1時間程度」。
- 牛もも肉の全面へ自然塩・黒胡椒をよく擦り込みます。
- フライパンを中火に熱しサラダ油を加えたら、牛もも肉を各面約1分ずつ焼いて、全面にしっかり焼き色をつけます。
- 1ℓ程度の水を沸騰させて、保温状態にした炊飯器へ入れます。
 2の牛もも肉をジップロックなどのフリーザーバッグにいれ、口を開けたまま湯に沈ませて真空状態にしたら口を閉じ、炊飯器の蓋は開けたまま1時間程度保温します。POINT この時、牛もも肉はしっかり湯に浸かった状態にします。足りない様であれば熱湯を足します。浮いてくるようであれば、お皿などで重石をすると良い。 
- 2のフライパンに余分な油が残っていたらキッチンペーパーで軽く拭き取りAの玉ねぎのすりおろし(中1/2個分)・赤ワイン(50ml)・醤油(大さじ2)・はちみつ(大さじ2)を加え中火で煮立たせます。
 アルコールが飛んだらグレービーソースの完成です。
- 付け合わせの玉ねぎは薄切りにして冷水にさらし、辛味が抜けたらざるにあげて水気を切ります。ブロッコリースプラウトは根本を切ります。
- 3が1時間経ったら料理用のスティック温度計を牛もも肉の中心部へ刺して温度を測ります。
 54〜56℃になったら炊飯器から取り出し、フリーザーバッグに入れたまま常温で1時間休ませます。POINT 温度計がない場合は1時間15分保温したのち、フリーザーバッグに入れたまま常温で1時間休ませます。 
- 常温で1時間休ませた牛もも肉を、さらに冷蔵庫で2時間以上休ませます。
POINT 保存は冷蔵庫で3日間程度。 
- 牛もも肉を薄くスライスし、グレービーソースや付け合わせと共に盛り付けて完成です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


