【ノンストップ】魚介の梅バターチャーハン

魚介の梅バターチャーハン
| 料理名 | 魚介の梅バターチャーハン | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん | 
| 料理人 | 笠原将弘 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2015年2月9日(月) | 
魚介の味が引き立つチャーハン
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「魚介の梅バターチャーハン」を作ってまかないレシピを紹介していました。今回は、鯛、さわら、たこ等の切れ端を使いましたが、お刺身の切れ端はシーフードミックスでも美味しく作れます。と放送していました。バターの風味と梅干しのさっぱり感で、魚介の味が引き立つチャーハンです。
魚介の梅バターチャーハンの材料(2人分)
| 魚介の切れはし(鯛、さわら、たこ等) | 計150g | 
| 梅干し(種の除き包丁でたたく) | 2個 | 
| 青ジソ(みじん切り) | 5枚 | 
| 長ネギ(みじん切り) | 1/2本 | 
| ご飯 | 茶椀2杯分 | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
| 溶き卵 | 1個分 | 
| バター | 10g | 
| 塩、黒コショウ、しょうゆ | 各適量 | 
| いりゴマ(白) | 大さじ1 | 
魚介の梅バターチャーハンの作り方
 1、魚介は粗みじんに切って、塩(適量)をふっておく。
1、魚介は粗みじんに切って、塩(適量)をふっておく。
–
 2、フライパンにサラダ油(大1)を熱し、1を入れて焼き色がつくまで中火で炒める。
2、フライパンにサラダ油(大1)を熱し、1を入れて焼き色がつくまで中火で炒める。
※魚介にはしっかり焼き色をつける!
–
 3、2のフライパンに溶き卵(1個分)を加え、ご飯(茶椀2杯分)を加えほぐしながら炒める。
3、2のフライパンに溶き卵(1個分)を加え、ご飯(茶椀2杯分)を加えほぐしながら炒める。
–
4、バター(10g)を加える。
※あと入れバターで風味出し!
–
 5、梅干し(種の除き包丁でたたく 2個)を加えて混ぜ、青ジソ(みじん切り 5枚)、長ネギ(みじん切り 1/2本)を加えて、塩、黒コショウ、しょうゆ(各適量)で味をととのえる。
5、梅干し(種の除き包丁でたたく 2個)を加えて混ぜ、青ジソ(みじん切り 5枚)、長ネギ(みじん切り 1/2本)を加えて、塩、黒コショウ、しょうゆ(各適量)で味をととのえる。
※梅とバターでうま味倍増!
–
 6、器に盛り、いりゴマ(白 大1)をふり、魚介の梅バターチャーハンの完成。
6、器に盛り、いりゴマ(白 大1)をふり、魚介の梅バターチャーハンの完成。
タグ:笠原将弘, 行列シェフのまかない・家ごはん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


