【キューピー3分クッキング】水餃子

水餃子
| 料理名 | 水餃子 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 今井亮 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2023/1/20(金) | 
水餃子の材料(2人分)
皮
| 薄力粉 | 50g | 
| 強力粉 | 50g | 
| 水 | 1/4カップ | 
あん
| 豚肉(切り落とし) | 200g | 
| 長ねぎ | 1/4本(25g) | 
| 春菊 | 1/2わ(100g) | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| おろしにんにく | 1/2かけ分 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| ごま油 | 小さじ2 | 
| 豆板醤 | 小さじ1/2 | 
| 酢 | 大さじ2 | 
| 打ち粉(強力粉) | 
水餃子の作り方・レシピ
- 皮を作ります。
 ボウルに薄力粉 50g・強力粉 50gを入れて混ぜます。分量の水1/4カップを数回に分けて加え、そのつど菜箸で混ぜます。
 粉っぽさがなくなったら、ボウルの中で手でこねます。
 まとまってきたら台に移し、なめらかになるまでこねます。
 両手で生地を丸く整え、底の部分は指でつまんで閉じます。
 ラップで包み、室温で30分ほど休ませます。
- あんを作ります。
 豚肉(切り落とし) 200gは粗く刻み、長ねぎ 1/4本(25g)は薄い小口切りにします。
 春菊 1/2わ(100g)・は茎ごと細かく刻み、塩 小さじ1/3をまぶして5分ほどおき、水気を絞ります。
- ボウルに(2)、おろしにんにく 1/2かけ分・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・砂糖 小さじ1・ごま油 小さじ2入れ、しっかりと練り混ぜます。
- 台に(1)の生地をとり出し、半分に切り分け、それぞれ直径2㎝の棒状にのばします。
 1本を8等分に切り、もう1本は乾燥しないように固く絞ったぬれぶきんをかけておきます。
- 切った生地に打ち粉をふり、切り口を上にしておき、上から手のひらで押して広げます。
 さらにめん棒で、生地を少しずつまわしながら、真ん中が少し厚くなるように手前から中心に向かって直径約8㎝にのばします。同様に8枚作ります。
- 皮の中央に(3)のあん小さじ山盛り1ほどをのせ、皮の真ん中を合わせて半月形に折って閉じ、真ん中から両端まで押さえてしっかりととめます。
 真ん中を中心に、ヒダを1つ寄せてとめ、形を整えます。同様にして8個包みます。残りの生地も同様にし、全部で16個包みます。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、(6)を入れて強めの中火で8分ほどゆで、湯をきって器に盛ります。豆板醤小さじ1/2と酢大さじ2を混ぜて添え、つけながら食べます。
POINT
皮から手作りした水餃子は、つるんとのどごしがよく、もちもちでひと味違います。
あんの肉は、ひき肉ではなく切り落としを刻んで使うと肉感が残ります
お好みで豆板醤と酢を混ぜたたれをつけて、お召し上がりください。
タグ:今井亮
 
 
 
 
 
 
 
 
 
