【相葉マナブ】おでん
| 料理名 | おでん | 
| 番組名 | 相葉マナブ | 
| 料理人 | 相葉雅紀 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2022/12/18(日) | 
おでんの材料(作りやすい量)
| 昆布 | 15g | 
| かつお節 | 80g | 
| 水 | 3L | 
| 大根 | 12cm | 
| 茹で卵 | 4個 | 
| こんにゃく | 1/2枚 | 
| じゃがいも | 2個 | 
| 厚揚げ | 1/2丁 | 
| さつま揚げ | 2枚 | 
| がんも | 小4個 | 
| ちくわぶ | 1本 | 
| ちくわ | 1本 | 
| ウインナー | 4本 | 
| 合わせだし | 1.5L | 
| 薄口しょう油 | 大さじ3 | 
| 酒 | 大さじ3 | 
| みりん | 大さじ3 | 
| 塩 | 小さじ1 | 
おでんの作り方・レシピ
- あらかじめ一晩水に浸しておいた昆布を火にかけ、沸騰手前で取り出します。
 火を強めて沸かし、かつお節を入れたら再度弱火にして2分、 アクを取りながら加熱して、キッチンペーパーを敷いたザルで濾します。
- 合わせだし(1.5L)に薄口しょう油、酒、みりん、塩を加えます。
- 大根を3cmの厚さに切り、皮を5mmほど厚く剥く。面取りをして片面に十字に切り込みをいれます。
 耐熱容器に入れて水(分量外・適量)を加え、電子レンジ(600w)で5分加熱します。
- こんにゃくは片面に格子状に切り込みを入れ4等分に切り、水から茹でます(沸騰後1分)。
 じゃがいもは皮を剥いて半分に切り、水から茹でます(沸騰後弱火で7分)。
 そのほかの具材もそれぞれ4等分に切っておきます。
- おでんつゆを温め、大根、茹で卵、こんにゃく、じゃがいも、厚揚げを入れ1時間ほど煮込み、火を止めてそのまま3時間ほどおいて冷まします。
- 残りの具材を加え、15分煮込みます。
タグ:相葉雅紀
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


