
折りたたみおにぎり2種~ビビンバ風&ツナマヨ
| 料理名 | 折りたたみおにぎり2種~ビビンバ風&ツナマヨ | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 新谷友里江 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2022/10/22(土) | 
2022/10/22の日本テレビ系【キューピー3分クッキング】では、
新谷友里江さんにより「
折りたたみおにぎり2種~ビビンバ風&ツナマヨ」のレシピが紹介されました。ラップで全体をきっちり包むのがポイントです。
折りたたみおにぎり2種~ビビンバ風&ツナマヨの材料(作りやすい量)
ビビンバ風折りたたみおにぎり(2個分)
| ごはん(温かいもの) | 200g | 
| 牛肉(切り落とし) | 100g | 
合わせ調味料
| コチュジャン | 小さじ2 | 
| 酒 | 小さじ2 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| しょうゆ | 小さじ1/2 | 
| おろしにんにく | 少々 | 
にんじんのナムル
| にんじん | 1/3本(50g) | 
| 塩 | 少々 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
| すり白ごま | 小さじ1 | 
| 酢 | 小さじ1/2 | 
| 塩 | 少々 | 
ほうれん草のナムル
| ほうれん草 | 1/3わ(70g) | 
| ごま油 | 小さじ1/2 | 
| しょうゆ | 小さじ1/4 | 
| 焼きのり(全形) | 2枚 | 
ツナマヨ折りたたみおにぎり(2個分)
| ごはん(温かいもの) | 200g | 
| ライトツナ(フレーク) | 1袋(80g) | 
| マヨネーズ | 小さじ2 | 
| 塩 | 少々 | 
| こしょう | 少々 | 
にんじんのナムル
| にんじん | 1/3本(50g) | 
| 塩 | 少々 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
| すり白ごま | 小さじ1 | 
| 酢 | 小さじ1/2 | 
| 塩 | 少々 | 
| リーフレタス | 1枚(20g) | 
| 焼きのり(全形) | 2枚 | 
 
折りたたみおにぎり2種~ビビンバ風&ツナマヨの作り方・レシピ
- ビビンバ風折りたたみおにぎり
 牛肉(切り落とし)100gは大きければ一口大に切ります。合わせ調味料のコチュジャン 小さじ2・酒 小さじ2・砂糖 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/2・おろしにんにく 少々は混ぜておきます。
- フライパンに油小さじ1を熱し、牛肉を炒めて火を通し、(1)の合わせ調味料を加えて汁気がなくなるまで炒めます。
- にんじんのナムルを作ります。
 にんじん 1/3本(50g)はせん切りにします。ボウルに入れて塩少々をまぶし、10分ほどおきます。水気を絞ってボウルに入れ、ごま油 小さじ1・すり白ごま 小さじ1・酢 小さじ1/2・塩 少々を加えてあえます。
- ほうれん草のナムルを作ります。
 ほうれん草1/3わ(70g)は洗い、水気をつけたままラップで包み、電子レンジ(600W)に1分かけます。ラップをはずして水に5分ほどさらします。水気を絞り、3㎝長さに切ります。ボウルに入れてごま油 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/4を加えてあえます。
- 焼きのり(全形) 2枚1枚を横長におき、真ん中に半分まで切り込みを入れます。右半分の上下(2)か所にごはん(温かいもの)200gの半量を等分にのせ、縁を少し残して広げます。
 左側の上半分に2の牛肉の半量をのせ、下半分にほうれん草のナムルとにんじんのナムル各半量を順に重ねてのせます。
- 左下から順に3回折りたたむ。ラップで全体をきっちりと包み、なじませます。残りも同様に作ります。
- ラップごと半分に切り、器に盛ります。
- ツナマヨ折りたたみおにぎり
 ライトツナ(フレーク)1袋(80g)は汁気をきり、マヨネーズ小さじ2、塩少々、こしょう少々を加えて混ぜます。
- 上記の作り方(3)を参照して、にんじんのナムルを作ります。リーフレタス1枚(20g)は1㎝幅に切ります。
- 上記の作り方(5)を参照し、焼きのりに切り込みを入れ、ごはんの半量を等分に広げます。左側の上半分に(1)の半量をのせ、下半分にリーフレタスとにんじんのナムル各半量を順に重ねてのせます。
- 上記の作り方(6)、(7)を参照して同様に作ります。
POINT
ナムルに使うほうれん草は、電子レンジで加熱すると手軽です。加熱後は水にさらしてアクをとりましょう
完成したら、ラップで全体をきっちり包むのがポイントです。切る時はラップごと切ります
おにぎりが水っぽくならないように、ほうれん草やツナなどの具材は水気をしっかりきっておきましょう