【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】白菜と鶏のごま煮

白菜と鶏のごま煮
| 料理名 | 白菜と鶏のごま煮 | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 岡本健二 | 
| ゲスト | 六角精児 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2014年12月8日(月) | 
白菜と相性抜群の練りごまを
「白菜を使って」というテーマで、「白菜と鶏のごま煮」の作り方のご紹介です。白菜と相性抜群の練りごまを使ってワンランクアップ!「創作料理ですが、おいしいおだしです。白菜の上にのっけて鶏肉に火を通したから、胸肉なのにしっとりやわらかでおいしい。先生、これは名人賞ですよ。」と上沼恵美子さん。
白菜と鶏のごま煮の材料(2人分)
| 白菜 | 400g | 
| 鶏胸肉(皮なし) | 1枚 | 
| しいたけ | 4枚 | 
| しょうが(せん切り) | 5g | 
| 青ねぎ(小口切り) | 1本 | 
| 塩 | 適量 | 
| 片栗粉 | 適量 | 
| 油 | 適量 | 
煮汁
| だし | 300ml | 
| みりん | 40ml | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| 練りごま | 20g | 
白菜と鶏のごま煮の作り方
 1、白菜(400g)は葉の部分を5cm角に切り、軸は5cm長さ、2cm幅に切り(短冊)、しいたけ(4枚)は半分に切る。
1、白菜(400g)は葉の部分を5cm角に切り、軸は5cm長さ、2cm幅に切り(短冊)、しいたけ(4枚)は半分に切る。
※白菜は葉と軸で切り方を変える。
–
 2、鶏胸肉(皮なし 1枚)は一口大のそぎ切りにし、薄く塩(適量)をふって10分置く。
2、鶏胸肉(皮なし 1枚)は一口大のそぎ切りにし、薄く塩(適量)をふって10分置く。
–
 3、フライパンに油(適量)を熱し、白菜(軸を先に、後から葉)、しいたけ、しょうが(せん切り 5g)を中火で炒める。
3、フライパンに油(適量)を熱し、白菜(軸を先に、後から葉)、しいたけ、しょうが(せん切り 5g)を中火で炒める。
–
 煮汁のだし(300ml)、みりん(40ml)、しょうゆ(大2)を加え、落とし蓋をして中火で6分煮る。
煮汁のだし(300ml)、みりん(40ml)、しょうゆ(大2)を加え、落とし蓋をして中火で6分煮る。
–
 4、(2)に薄く片栗粉(適量)をまぶす。
4、(2)に薄く片栗粉(適量)をまぶす。
–
 5、練りごま(20g)に煮汁を少しずつ加えて溶きのばす。
5、練りごま(20g)に煮汁を少しずつ加えて溶きのばす。
–
 (3)の鍋に練りごまを加え、お玉で全体に行き渡らせる。
(3)の鍋に練りごまを加え、お玉で全体に行き渡らせる。
–
 鶏肉を入れて、1分ほど火を通す。
鶏肉を入れて、1分ほど火を通す。
※鶏胸肉はサッと煮てやわらかく仕上げる。
–
 器に盛り、青ねぎ(小口切り 1本)を散らして、白菜と鶏のごま煮の完成。
器に盛り、青ねぎ(小口切り 1本)を散らして、白菜と鶏のごま煮の完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


