【きょうの料理】パリパリきゅうりの冷や汁

パリパリきゅうりの冷や汁
| 料理名 | パリパリきゅうりの冷や汁 | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 有賀薫 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/8/22(月) | 
パリパリきゅうりの冷や汁の材料(2~3人分)
| きゅうり | 1+1/2本(150g) | 
| 木綿豆腐 | 1/2丁(150~200g) | 
| みょうが | 1コ | 
| 青じそ | 3枚 | 
| 白ごま | 大さじ1 | 
| ツナ(缶詰/油漬け) | (小)1缶(70g) | 
| 好みの薬味(みょうが、白ごま、青じそなど) | 各適量 | 
| ご飯 | 適量 | 
●塩・みそ
パリパリきゅうりの冷や汁の作り方
- 木綿豆腐1/2丁(150~200g)は軽くおもしをのせて20分間ほどおき、しっかり水切りをします。
 きゅうり1+1/2本(150g)は5㎜厚さの輪切りにして薄く塩をふり、15分間おきます。水気が浮き出てきたら紙タオルを包み、ギュッと絞ります。
- みょうが1コは薄切りに、青じそ3枚はせん切りにします。白ごま大さじ1はすります。
- ボウルにみそ大さじ2を入れ、水カップ2を少しずつ加えて溶きのばし、ツナ(缶詰/油漬け)(小)1缶(70g)の油をきって加えます。
 1の豆腐を手でくずしながら加え、きゅうり、みょうが、青じそ、白ごまを加えます。冷蔵庫で2時間以上冷やします(一晩おくのもおすすめ)。
- ご飯に3をかけ、薬味を添えます。そうめんにかけてもおいしい。
タグ:有賀薫
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


