【きょうの料理のレシピ】大根とえびの春巻 ・キッチン日和・栗原はるみ・TAIRIK | おさらいキッチン        

【きょうの料理】大根とえびの春巻

大根とえびの春巻

料理名 大根とえびの春巻
番組名 きょうの料理
コーナー キッチン日和
料理人 栗原はるみ
出演者 TAIRIK
放送局 NHK
放送日 2022/1/7(金)

 

2022/1/7 のNHK【きょうの料理】では、栗原はるみさんにより「大根とえびの春巻」のレシピが紹介されました。カリッとした皮とシャキシャキとした大根が驚くほどよく合うエビと大根の春巻きです。

大根とえびの春巻の材料(10本分)

 

大根 600g
えび(無頭/殻付き) 14~16匹(正味200g)
A
ごま油 大さじ1
紹興酒(または酒) 大さじ1/2
塩・こしょう 各少々
春巻の皮 (小)10枚
パクチー(葉を摘む)・ラー油・酢・しょうゆ・スイートチリソース 各適宜
●塩・こしょう・小麦粉・揚げ油

 

大根とえびの春巻の作り方

 

  1. 大根600gは5~6cmの長さのごく細いせん切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1をまぶして約10分間おきます。
  2. 1をさらし(または清潔な布巾)で包み、大根から出てきた水けをよく絞ります(2~3回に分けると絞りやすい)。
  3. えび(無頭/殻付き 14~16匹(正味200g))は殻を除きます。背に切り目を入れて背ワタを除き、厚みを半分に切ります。ボウルに入れてAのごま油(大さじ1)・紹興酒(または酒 大さじ1/2)・塩・こしょう(各少々)で下味をつけます。
  4. 2の大根を加えてほぐしながら混ぜ、塩・こしょう各少々で味を調えます。
  5. 4を10等分にして春巻の皮((小)10枚)にのせて包み、巻き終わりに水で溶いた小麦粉少々を塗ってとめます。
  6. 揚げ油を170~180℃に熱して5を入れ、上下を返しながら、皮がカリッとするまで揚げます。器に盛り、好みでパクチー(葉を摘む)、ラー油、酢じょうゆ、スイートチリソース(各適宜)を添えます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理