【奥様ここでもう一品】ホッケのマーボー風

ホッケのマーボー風
| 料理名 | ホッケのマーボー風 | 
| 番組名 | どさんこワイド179 | 
| コーナー | 奥様ここでもう一品 | 
| 料理人 | 星澤幸子 | 
| 放送局 | 札幌テレビ | 
| 放送日 | 2021年10月4日(月) | 
コメント
「新米の季節!ご飯のお供」というテーマで料理を紹介。ここでは、「ホッケのマーボー風」の作り方になります。麻婆豆腐の薬味たっぷりのあんを利用して、豆腐を開きホッケに変えてみました。作りやすく誰にでも喜んでいただける開きホッケの御馳走です。消化吸収が良いばかりではなく、免疫力アップにつながる一品です。
ホッケのマーボー風の材料(2人分)
| 開きホッケ | 1枚 | 
| 酒・片栗粉 | 各少々 | 
| 長ネギ | 1/2本 | 
| ショウガ・ニンニク | 各1片 | 
| 油 | 適量 | 
| 水 | 大さじ4杯 | 
| ゴマ油 | 少々 | 
調味料
| 味噌・しょうゆ・酒・てんさい糖 | 各大さじ1杯 | 
| 豆板醤 | 小さじ1杯 | 
ホッケのマーボー風の作り方

1、開きホッケ(1枚)は頭と中骨を取って半分にしてから、一口大にそぎ切りし、酒(少々)を振りかけて、しばらくおいてから、片栗粉(少々)をまぶします。
2、長ネギ(1/2本)、ショウガ・ニンニク(各1片)はみじん切りにし、調味料の味噌・しょうゆ・酒・てんさい糖(各大さじ1杯)・豆板醤(小さじ1杯)と水(大4杯)は合わせておきます。長ネギの青身はあしらい用に取っておきます。

3、フライパンに多めの油(適量)を熱して、ホッケの両面カリッと揚げ焼きして取り出します。フライパンに少しの油を残して、ニンニク、ショウガを炒めてから、長ネギを加えて炒め、調味料を加えます。

4、沸騰したらホッケを加えて絡め、最後にゴマ油(少々)と長ネギの青身をあしらいます。

タグ:星澤幸子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


