【きょうの料理】レバーペースト

レバーペースト
| 料理名 | レバーペースト | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | ワタナベマキ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年6月21日(月) | 
コメント
ワタナベマキさんによる「レバーペースト」の作り方になります。うまみとコクが”増し増し”です。
レバーペーストの材料(つくりやすい分量)
| 鶏レバー | 200g | 
| 牛乳 | 適量 | 
A
| たまねぎ(粗みじん切り) | 1/2コ分(100g) | 
| セロリ(粗みじん切り) | 1/2本分(100g) | 
| セロリの葉 | 1/2本分 | 
| にんにく(みじん切り) | 1かけ分 | 
| 白ワイン | 80ml | 
| マクマム | 大さじ2 | 
●オリーブ油・黒こしょう(粗びき)
レバーペーストの作り方
1.ボウルに鶏レバー(200g)とかぶるくらいの牛乳(適量)を入れて10分間おきます。血合いや筋などを除き、冷水で洗って水気を拭きます。

2.鍋に1、Aのたまねぎ(粗みじん切り 1/2コ分(100g))・セロリ(粗みじん切り 1/2本分(100g))・セロリの葉(1/2本分)・にんにく(みじん切り 1かけ分)・白ワイン(80ml)とオリーブ油大さじ1を入れ、中火にかけます。
煮立ったらアクを取り、ヌクマムを加えます。弱火にしてふたをし、7分間煮ます。
ふたを取り、へらで混ぜながら5分間煮て火を止め、粗熱を取ります。

3.セロリ(粗みじん切り 1/2本分(100g))の葉を除き、フードプロセッサーに入れます。
オリーブ油大さじ2と黒こしょう少々を加え、なまらかになるまでかくはんします。

●保存:容器にならして入れ、表面を覆う程度にオリーブ油を注ぎ、冷蔵庫で3~4日間
タグ:ワタナベマキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


