【きょうの料理】鶏手羽大根の煮物

鶏手羽大根の煮物
| 料理名 | 鶏手羽大根の煮物 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年2月17日(水) |
コメント
「大原千鶴のお助けレシピ」ここでは、「鶏手羽大根の煮物」の作り方になります。定番の組み合わせを大原流「煮汁」で簡単に。手羽先のうま味がだしと合わさり、間違いないおいしさに仕上がります。
鶏手羽大根の煮物の材料(2人分)
| 鶏手羽先 | 6本(300g) |
| 大根 | 1/4本(300g) |
| 絹さや | 6枚 |
煮汁
| だし | カップ1 |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1 |
| ゆずの皮 | 適宜 |
鶏手羽大根の煮物の作り方
1.大根(1/4本(300g))は乱切りにします。
絹さや(6枚)は筋を取ります。
–
2.鍋に大根を入れて手羽先をのせ、煮汁のだし(カップ1)・薄口しょうゆ(大さじ1)を加え、ふたをして中火にかけます。
沸いたら火を少し弱め、10分間ほど煮ます。

●「煮汁」は、だしカップ1に対してうす口しょうゆ大さじ1を合わせる
–
3.大根が色づき、柔らかく煮えたら、絹さやを加えて30秒間ほど火を通します。
器に盛り、あればゆずの皮(適宜)をあしらいます。

タグ:大原千鶴










