【きょうの料理】シトラスチョコレート

シトラスチョコレート
| 料理名 | シトラスチョコレート | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 小堀紀代美 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年1月27日(水) | 
コメント
ビターな味わいの珠玉のスイーツをご紹介。ここでは、「シトラスチョコレート」の作り方になります。ハンドミキサーで混ぜて焼くだけなので、初心者も安心してつくれるチョコレートケーキ。レモンの香りがふんわり漂い、軽やかな口当たりと甘さで、もう一口、あと一口と食べたくなります。
シトラスチョコレートの材料(直径18~20cmの底が抜けるタイプの丸型1台分)
A
| 製菓用チョコレート(ビター) | 75g | 
| バター(食塩不使用) | 75g | 
| 塩 | 1つまみ | 
B
| 卵 | 3コ | 
| グラニュー糖 | 90g | 
| アーモンドパウダー | 55g | 
| ココアパウダー | 15g | 
| アマレット | 大さじ1と1/2~2 | 
| レモンの皮(国産) | 1コ分 | 
| 生クリーム | 適宜 | 
シトラスチョコレートの作り方
●作る前にしておくこと
・卵(3コ)は冷蔵庫から出し、常温に戻します。
・型の底と側面にオーブン用の紙を敷きます。側面に貼りつかなければ、数か所にバター(分量外)を塗って貼ります。
・オーブンは180℃に温めます。
–
1.鍋に湯を沸かして火を止めます。
ボウルにAの製菓用チョコレート(ビター 75g)・バター(食塩不使用 75g)・塩(1つまみ)を入れて底に湯をつけ、ゴムべらでかき混ぜながら溶かします。
–
2.別のボウルにBの卵(3コ)・グラニュー糖(90g)を入れ、ハンドミキサーで白っぽくモッタリするまで4~5分間泡立てます。
–
3.2にアーモンドパウダー(55g)を加えてハンドミキサーでしっかりと混ぜます。
–
4.3に1を少しずつ加え、そのつどハンドミキサーでムラなく混ぜます。
–
5.ココアパウダー(15g)を茶こしでふるい入れます。
–
6.ハンドミキサーでなめらかになるまで混ぜます。
–
7.アマレット(大1と1/2~2)を加えてハンドミキサーですぐにサッと混ぜます。
レモンの皮(国産 1コ分)をすりおろして加える(飾り用に少しとっておく)。

–
8.ハンドミキサーでサッと混ぜます。
–
9.準備した型に生地を流し入れ、表面をならします。
180℃のオーブンでところどころひびが入るくらいまで、20~30分間焼きます。
–
10.オーブンから出し、5分間ほどおきます。
型から外して紙を取ります。粗熱が取れたら、ココアパウダー適量(分量外)を茶こしでふります。
7でとっておいた飾り用のレモンの皮を散らし、好みで生クリーム(適宜)を添えます。

タグ:小堀紀代美
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


