【キューピー3分クッキング】きのこの豆豉炒め

きのこの豆豉炒め
| 料理名 | きのこの豆豉炒め |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 上島 亜紀 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2020年11月28日(土) |
コメント
「きのこの豆豉炒め」の作り方のご紹介です。混ぜおにぎりにしたり、で巻いて食べてもおいしい。
きのこの豆豉炒めの材料(作りやすい分量)
| しめじ | 2パック(200g) |
| 舞茸 | 1パック(100g) |
| 生椎茸 | 1パック(100g) |
| 長ねぎ | 1/4本(25g) |
| にんにく | 2かけ |
| 豆豉 | 20g |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 酒 | 大さじ1 |
| オイスターソース | 大さじ2 |
| 粗びき黒こしょう | 小さじ1/3 |
油
きのこの豆豉炒めの作り方
【1】しめじ(2パック(200g))、舞茸(1パック(100g))は根元を除き、大きめにほぐします。
生椎茸(1パック(100g))は石づきを除き、4等分に切ります。
–
【2】長ねぎ(1/4本(25g))は斜め薄切りにします。
にんにく(2かけ)は縦半分に切り、芯を除いて薄切りにします。
豆豉(20g)は粗く刻みます。
–
【3】フライパンに油大さじ1+1/2、豆豉、にんにくを入れて炒め、香りが立ったら長ねぎと(1)のきのこ、塩(小1/3)を加えて炒めます。
きのこがしんなりしたら酒(大1)、オイスターソース(大2)を加え、汁気を飛ばすように炒めます。

–
【4】汁気がほぼなくなったら粗びき黒こしょう(小1/3)をふって火を止めます。

●冷めたら清潔な保存容器に入れて冷蔵で4日、密閉保存袋に入れて冷凍で2週間保存可能。食べるときは電子レンジで温めます。
タグ:上島亜紀










