【きょうの料理ビギナーズのレシピ】さんまのフライパン焼き | おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】さんまのフライパン焼き

さんまのフライパン焼き

 

料理名 さんまのフライパン焼き
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2020年9月28日(月)

 

コメント

定番メニューをフライパンを使って簡単に、ここでは、「さんまのフライパン焼き」の作り方になります。洗う、塩をふる、水気を拭く。丁寧に下ごしらえをしてさんまのくせを除きます。仕上げに酒としょうゆをかけるのが香ばしく焼くポイントです。

さんまのフライパン焼きの材料(2人分)

 

さんま 2匹(300g)
A
大さじ1
しょうゆ 大さじ1
大根(すりおろす) カップ1/2
かぼす(輪切り/すだちやレモンでもOK) 2切れ
[常備品]塩/サラダ油/しょうゆ

 

 

さんまのフライパン焼きの作り方

1.さんま(2匹(300g))は水の中で軽くこすって洗い、ぬめりや残っているウロコなどを除きます。ペーパータオルで水気を拭き、斜め半分に切ります。新鮮なさんまは内臓を除かなくてもよい。

2.塩小さじ1/2をふり、約5分間おきます。

ペーパータオルで表面の水気を拭きます。

●塩をふると水気が出てくる。この水気を拭くと、さんま独特のくせが出にくくなります。

3.フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、さんまを盛りつけるときに表になるほうを下にして並べ入れます。

弱めの中火で約3分間焼きます。

4.焼き色がついたら返し、ふたをして、3~4分間焼いて中まで火を通します。

 

5.ふたを外し、ペーパータオルで溶け出た脂を拭きます。

Aの酒(大さじ1)・しょうゆ(大さじ1)を順に回しかけ、火を止めます。

 

6.大根おろし(カップ1/2)はざるに上げて軽く水気をきります。

器にさんまを盛り、大根おろしとかぼす(輪切り/すだちやレモンでもOK 2切れ)を添え、好みで大根にしょうゆ(大1)をかけます。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ