【世界一受けたい授業】キーマカレー

キーマカレー
| 料理名 | キーマカレー |
| 番組名 | 世界一受けたい授業 |
| 料理人 | 山本ゆり |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2020年3月21日(土) |
コメント
世界一受けたい授業では「カフェごはん」シリーズ著者の山本ゆりさんが手軽においしい料理をご紹介。ここではほったらかしで絶品!「キーマカレー」の作り方になります。炒めないことでお肉が硬くならずふっくら仕上がり、煮込まないのでスパイスの香りもたちます。
キーマカレーの材料(1人分)
| 玉ねぎ | 1/4個程度 |
| にんじん | 1/3個程度 |
A
| 合いびき肉(または豚ひき肉) | 150g |
| カレールウ | 2個 |
| 水 | 160cc |
| ケチャップ | 大さじ1程度 |
| ウスターソース | 大さじ1程度 |
| チューブのおろしにんにく | 1㎝程度 |
| チューブのおろししょうが | 1㎝程度 |
| インスタントコーヒーの粉 | 少々 |
| ごはん | 好みの量 |
| ドライパセリ(あれば) | 適量 |
キーマカレーの作り方
①玉ねぎ(1/4個程度)、にんじん(1/3個程度)はみじん切りにします。
–
②Aの合いびき肉(または豚ひき肉 150g)・カレールウ(2個)・水(160cc)・ケチャップ(大さじ1程度)・ウスターソース(大さじ1程度)・チューブのおろしにんにく(1㎝程度)・チューブのおろししょうが(1㎝程度)・インスタントコーヒーの粉(少々)と玉ねぎ、にんじんをすべて耐熱容器に入れ、肉の塊がなくなるまでよく混ぜます(ルウは固形のまま入れます)。
※炒めないことでお肉が硬くならずふっくら仕上がり、煮込まないのでスパイスの香りもたちます。
–
③ふわっとラップをかけてレンジ(600W)で12分加熱します。
取り出して泡だて器などでよく混ぜ、しばらく置いて味をなじませます。

–
④皿にごはん(好みの量)を盛り③をかけます。ドライパセリ(あれば 適量)をふって完成。

タグ:山本ゆり










