【きょうの料理のレシピ】さつまいもと小松菜とひじきの煮物 ・船橋律子 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】さつまいもと小松菜とひじきの煮物

さつまいもと小松菜とひじきの煮物

 

料理名 さつまいもと小松菜とひじきの煮物
番組名 NHKきょうの料理
料理人 船橋律子
放送局 NHK
放送日 2019年10月28日(月)

 

コメント

神戸で人気の食堂兼総菜店店主が、秋野菜をメインに使った一汁四菜を紹介。ここでは、「さつまいもと小松菜とひじきの煮物」の作り方になります。ひじき特有のくせを除き、さつまいもの自然な甘さとなじませます。小松菜をシャキッと仕上げるのが、おいしさのポイント!

さつまいもと小松菜とひじきの煮物の材料(つくりやすい分量)

 

芽ひじき(乾) 20g
さつまいも (小)1本(150g)
小松菜 100g
A
だし カップ2
砂糖 大さじ2と1/2
大さじ2
しょうゆ 大さじ1と1/2
小さじ1/4

 

 

さつまいもと小松菜とひじきの煮物の作り方

1.芽ひじき(乾 20g)はたっぷりの水に30分間浸して戻し、ざるに上げます。流水で洗って水けをきります。

鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えます。強火にかけ、沸騰したらざるに上げます。

ボウルなどで押さえ、しっかりと水けをきり、鍋に戻し入れます。

 

 

 

2.1にAのだし(カップ2)・砂糖(大さじ2と1/2)・酒(大さじ2)・しょうゆ(大さじ1と1/2)・塩(小さじ1/4)を加えて強火にかけ、煮立ったら弱火にして10分間煮ます。

 

 

 

3.さつまいも((小)1本(150g))は1cm角、3cm長さの拍子木形に切り、水にさらして水けをきります。

小松菜(100g)は3cm長さに切ります。

4.2にさつまいもを加えて中火にし、10分間ほど煮ます。

さつまいもが柔らかくなったら小松菜を加えて強火にし、上下を返しながらサッと煮ます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理