【キューピー3分クッキングのレシピ】鯛丼の夏野菜だし ・大原千鶴 | おさらいキッチン        

【キューピー3分クッキング】鯛丼の夏野菜だし

キューピー3分クッキングのレシピ・鯛丼の夏野菜だし

鯛丼の夏野菜だし

料理名 鯛丼の夏野菜だし
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 大原千鶴
放送局 日本テレビ
放送日 2025/6/9(月)
2025/6/9の日本テレビ系【キューピー3分クッキング】では、大原千鶴さんにより「鯛丼の夏野菜だし」のレシピが紹介されました。蒸し暑い季節に、火を使わずに作れるのがうれしい一品。冷蔵で2~3日は保存可能です

鯛丼の夏野菜だしの材料(2人分)

ごはん(温かいもの) 260g
鯛(刺身用) 80g
(しょうゆ小さじ1 おろしわさび小さじ1/4)
夏野菜だし(作りやすい分量・半量を使用)
きゅうり 1本(100g)
トマト 1個(150g)
紫玉ねぎ 1/4個(50g)
長芋 100g
ピーマン 1個(30g)
しょうが 1かけ
小さじ2/3
レモン汁 小さじ1
カレー粉 少々
オリーブ油 小さじ2
炒り白ごま 少々
青じそ 5枚

鯛丼の夏野菜だしの作り方・レシピ

  1. 夏野菜だしを作ります。
    きゅうり、トマト、紫玉ねぎ、長芋は皮をむき、ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、すべてを1㎝角に切ります。
    しょうがはせん切りにします。切ったものから保存容器に入れ、塩、レモン汁、カレー粉、オリーブ油を加えて混ぜます。
    冷蔵庫に3時間おきます。冷蔵で2~3日保存可能です。
  2. 鯛はしょうゆとおろしわさびをからめます。青じそはせん切りにします。
  3. 器にごはんを盛り、(2)の鯛を等分にのせ、炒り白ごまをふります。
    (1)の夏野菜だし半量を等分にかけ、青じそをのせます。

POINT

カレー粉少々を加えるのがポイントです。カレー粉の代わりに七味唐辛子や粉山椒を入れてもOKです。
蒸し暑い季節に、火を使わずに作れるのがうれしい一品。冷蔵で2~3日は保存可能です

【キューピー3分クッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【キューピー3分クッキング】の料理レシピはこちら=>キューピー3分クッキング