【キューピー3分クッキング】豚ひきとセロリの春雨炒め

豚ひきとセロリの春雨炒め
料理名 | 豚ひきとセロリの春雨炒め |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | ワタナベマキ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2025/7/17(木) |
豚ひきとセロリの春雨炒めの材料(2人分)
豚ひき肉 | 150g |
塩 | 少々 |
セロリ(葉つき) | 1本(150g) |
緑豆春雨 | 60g |
干しえび | 10g |
しょうが | 1かけ |
酒、みりん、しょうゆ | 各大さじ1 |
塩 | 小さじ1/3 |
ごま油 |
豚ひきとセロリの春雨炒めの作り方・レシピ
- 春雨はかぶるくらいのぬるま湯に10分ほどつけてもどします。水気をきって食べやすい長さに切ります。
干しえびはぬるま湯大さじ2に10分ほどつけてもどし、粗く刻みます。もどし汁はとりおきます。 - セロリは葉を落とし、筋を除いて縦半分に切って斜め薄切りにします。葉は細切りにします。
しょうがはみじん切りにします。ひき肉は塩をふります。 - フライパンにしょうが、ごま油小さじ2を入れて火にかけ、香りが立ったらひき肉を加えてほぐしながら炒めます。
肉の色が変わったら春雨、干しえび、セロリの茎を加えてさっと炒めます。 - 酒、みりん、干しえびのもどし汁、しょうゆ、塩を加え、汁気がなくなるまで炒め、セロリの葉を加えてさっと炒め合わせます。
POINT
セロリは斜め薄切りにするので、あまり神経質にならず、筋は太いものだけ除けばOKです。
うまみたっぷりの干しえびのもどし汁は捨てずにとりおき、春雨に吸わせるように炒めましょう
セロリの葉を加えたらさっと炒め合わせて仕上げます。火を通しすぎないのがポイントです
タグ:ワタナベマキ