【キューピー3分クッキング】田作り・栗きんとん

田作り・栗きんとん
| 料理名 | 田作り・栗きんとん | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 荒木典子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2021年12月28日(火) | 
田作り・栗きんとんの材料(作りやすい量)
田作り
| ごまめ | 50g | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ3 | 
栗きんとん
| さつま芋 | (大)1本(500g) | 
| くちなしの実 | (大)1個 | 
| 栗の甘露煮 | 10~12粒 | 
| 砂糖 | 100g | 
| みりん | 大さじ3 | 
| 栗の甘露煮のシロップ | 大さじ2 | 
| 水 | 大さじ3 | 
| 塩 | 一つまみ | 
| レモン汁 | 小さじ1 | 
田作り・栗きんとんの作り方
- 田作り。
 フライパンにごまめ(50g)を入れ、焦がさないように混ぜながら弱めの中火で10~15分空炒りします。1尾とり出して冷まして折り、パリッと折れたらバットに取り出します。
 手ですくって紙などに移し、かすを除いておきます。POINT 焦がさないように注意しながら、カラカラと乾いた音がするまで炒る。1尾とり出して冷まし、尾のほうを折り、パリッと折れればOKです。 
- フライパンを洗ってふき、しょうゆ(大1)、砂糖(大2)、みりん(大1)、酒(大3)を入れて火にかけます。小さな泡が出て煮立ち、さらに泡が大きくなったら(1)を加え、全体にからめます。
- オーブンペーパーを敷いたバットに広げて冷まします。
POINT 密閉できる保存容器に入れ、冷蔵で約10日保存可能。 
- 栗きんとん。
 さつま芋((大)1本(500g))は2㎝厚さの輪切りにし、皮を厚めにむきます。たっぷりの水に一晩つけてアクを除きます。アクを除く時間が短かった場合は、一度ゆでこぼしてから煮はじめます。POINT さつま芋は一晩水につけてアクをしっかり除くと、すっきりとした甘みに仕上がります。 
- くちなしの実((大)1個)は色が出やすいように軽くたたいて割り、お茶用パックに入れます。
- (1)の水気をきって鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかけ、ひと煮立ちしたら湯をきります。(2)と新しくかぶるくらいの水を加えて再びゆで、竹串がスッと通るくらいやわらかくなったら湯をきる。熱いうちに裏ごしして、鍋に戻します。
- (3)に砂糖(100g)を加え、よく混ぜます。みりん(大3)、栗の甘露煮のシロップ(大2)、分量の水(大3)、塩(一つまみ)、レモン汁(小1)を加えて弱めの中火にかけ、ツヤが出てぽってりとするまで木ベラで10分ほど練ります。
- 栗の甘露煮(10~12粒)を加え、さらに混ぜながら1~2分練ります。栗が熱くなったらバットに広げて冷まします。
POINT 保存容器に入れ、冷蔵で約1週間保存可能。 
タグ:荒木典子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
