【キューピー3分クッキング】春の炒り豆腐

春の炒り豆腐
| 料理名 | 春の炒り豆腐 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 田口 成子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2016年3月28日(月) | 
彩りも春らしい炒り豆腐
彩りも春らしい「春の炒り豆腐」の作り方のご紹介です。鶏むね肉を加えたメインおかずになる一品。鶏ひき肉に替えてみるのもよいでしょう。お弁当に入れるなど日持ちをさせたい場合は、必ず汁気がなくなるまで炒りつけます。絹さやとにんじんを加えて彩りを美しく仕上げましょう。
春の炒り豆腐の材料(4人分)
| 木綿豆腐 | 1丁(400g) | 
| 鶏胸肉 | 1枚(250g) | 
| にんじん | 1/2本(60g) | 
| 絹さや | 30g | 
| 卵 | 3個 | 
| だし汁 | 1/2カップ | 
| 塩 | 小さじ2/3 | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ3 | 
●塩、油、ごま油
春の炒り豆腐の作り方
1、鶏胸肉(1枚(250g))は皮をとり除き、2cm大に切る。
–
2、にんじん(1/2本(60g))は2cm長さの太めのせん切りにする。絹さや(30g)は筋をとって塩(小2/3)ゆでにし、水気をきって斜め1cm幅に切る。
–
 3、鍋に湯を沸かして塩(少々)を加え、木綿豆腐(1丁(400g))を大きく割って入れ、ひとゆでしてザルに上げ、水気をきる。
3、鍋に湯を沸かして塩(少々)を加え、木綿豆腐(1丁(400g))を大きく割って入れ、ひとゆでしてザルに上げ、水気をきる。
–
4、卵(3個)は溶きほぐしておく。
–
 5、鍋に油、ごま油(大1)を熱し、鶏肉、にんじんを炒める。肉の色が変わったらだし汁(1/2カップ)を加え、ふたをして3~4分煮、塩、しょうゆ(小1)、砂糖(大3)で調味する。
5、鍋に油、ごま油(大1)を熱し、鶏肉、にんじんを炒める。肉の色が変わったらだし汁(1/2カップ)を加え、ふたをして3~4分煮、塩、しょうゆ(小1)、砂糖(大3)で調味する。
※豆腐の白を活かしたいので鶏肉も焼きつけないように火を通す
–
6、次に(3)の豆腐を加え、木ベラで炒りつけながら汁気がなくなるまで煮る。
※豆腐は強火で汁気がほぼなくなるまで炒るのがポイント(しっとりとした状態に)。
–
7、絹さやを散らして溶き卵を全体にまわし入れ、卵がホロホロになるまで炒りつける。
※卵を加えてからは、くれぐれも焦がさないように!
–
 8、器に盛り、春の炒り豆腐の完成。
8、器に盛り、春の炒り豆腐の完成。
タグ:田口成子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


