【キューピー3分クッキング】れんこんのはさみ揚げ

れんこんのはさみ揚げ
| 料理名 | れんこんのはさみ揚げ | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 石原 洋子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2017年2月15日(水) | 
大人気おかず!
大人気おかず!「れんこんのはさみ揚げ」の作り方のご紹介です。れんこんは割れないように包丁を前後に動かしながらゆっくりスライスし、大きさがバラバラにならないように切った順に並べましょう。
れんこんのはさみ揚げの材料(4人分)
| れんこん | 300g | 
| むきえび | 100g | 
| 豚バラ肉(薄切り) | 100g | 
| おろししょうが | 小さじ1/2 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| こしょう | 少々 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
衣
| 小麦粉 | 大さじ3 | 
| 米粉(製菓用) | 大さじ3 | 
| 水 | 大さじ6 | 
| ごま油 | 大さじ1/2 | 
●塩、片栗粉、小麦粉、油
れんこんのはさみ揚げの作り方
1、むきえび(100g)はあれば背ワタを除き、片栗粉(少々)をふってもみ、流水で洗って水気をふきます。
–
2、豚バラ肉(薄切り 100g)は粗く刻み、さらに包丁で叩きながら(1)のえびを加えて叩きます。細かくなったらおろししょうが(小1/2)、酒(大1)、塩(小1/2)、こしょう(少々)、ごま油(小1)、片栗粉(大1)を加え、包丁で叩きながら練り混ぜ、16等分にします。

–
3、れんこん(300g)は皮をむき、5mm厚さの輪切りにし、32枚準備します。同じくらいの大きさのもの2枚を一組にしてバットに並べ、内側になるほうに小麦粉(適量)をふります。
※れんこんは割れないように包丁を前後に動かしながらゆっくりスライスし、大きさがバラバラにならないように切った順に並べておくと2枚一組にきれいに挟めます。
–
4、れんこん16枚に(2)のたねをのせ、残りのれんこんを重ね、軽く押してなじませ、周囲をぐるりと指で押さえて形を整えます。

–
5、小麦粉(大3)、米粉(製菓用 大3)、分量の水(大6)、ごま油(大さじ1/2)を混ぜ合わせ、衣を作ります。
※衣に米粉を混ぜるとサクサク食感に、おせんべいのような風味がプラスされます。
–
6、フライパンに油を2cm深さに入れて180℃に熱し、(4)に(5)の衣をつけて入れ、3~4分かけて揚げます(半量ずつ2回に分けて揚げるとよい)。
–
7、器に盛り、好みで塩をふります。

タグ:石原洋子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


