【ノンストップ】豚バラとアサリのネギ蒸し鍋

| 料理名 | 豚バラとアサリのネギ蒸し鍋 | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん | 
| 料理人 | 松本浩之 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2015年10月19日(月) | 
5分鍋で、おしゃれな一品に!
ノンストップ!では、レストランFEUの松本料理長が、まかないの鍋「」を作って紹介していました。火にかけて5分で完成するという驚きの時短鍋レシピです。水を使わずに、長ネギから出る水分で蒸します。うま味が逃げず、濃いめのソースもちょうどいいおいしさに仕上がります。鍋の中央に立てたネギもポイント!ねぎが蒸し器の役割を果たして、豚肉やアサリがふっくらと!
豚バラとアサリのネギ蒸し鍋の材料(2人分)
| 豚バラ薄切り肉(3等分に切る) | 160g | 
| アサリ(殻つき・砂出ししたもの) | 200g | 
| 長ネギ(白い部分・1.5cm長さに切る) | 2本 | 
| 酒、コショウ(黒) | 各適量 | 
| 長ネギ(青い部分・斜め薄切り) | 30g | 
| ゴマ油 | 少し | 
| ユズの皮(細切り) | 適量 | 
| カイワレ(根元を除く) | 適量 | 
| 刻みのり | 適量 | 
(A)
| コチュジャン、長ネギ(白い部分・みじん切り) | 各大さじ1 | 
| いりゴマ(白)、ゴマ油 | 各大さじ1 | 
| みそ | 大さじ1/2 | 
| 砂糖 | 小さじ1と1/2 | 
| ユズの絞り汁、しょうゆ | 各小さじ1 | 
| みりん、ニンニク(すりおろす) | 各小さじ1 | 
豚バラとアサリのネギ蒸し鍋の作り方
1.豚バラ薄切り肉(3等分に切る 160g)に酒(適量)をまんべんなくまぶし、長ネギ(青い部分・斜め薄切り 30g)を混ぜ、黒コショウ(適量)をふる。
–
2.厚手の鍋にゴマ油(適量)をひき、中央に長ネギの白い部分(1.5cm長さに切る 2本)を立てて置く。周囲にアサリ(殻つき・砂出ししたもの 200g)を並べ、1を長ネギの上に均等になるようにふんわりとのせる。
※長ネギは垂直立てで簡単蒸し台
–
3.Aのコチュジャン(大1)、長ネギ(白い部分・みじん切り 大1)、いりゴマ(白)、ゴマ油(各大1)、みそ(大1/2)、砂糖(小1と1/2)、ユズの絞り汁(小1)、しょうゆ(小1)、みりん(小1)、ニンニク(すりおろす 小1)を混ぜ合わせておく。
※コチュジャンで甘みをプラス!
–
4.鍋にフタをして弱火にかけ、蒸気が出て2、3分ほどたちアサリの口が開いたら火を止める。
3の合わせ調味料をたっぷりかけ、ユズの皮(細切り 適量)を散らす。
–
5.鍋の中で全体を混ぜ合わせてから器に盛る。カイワレ(根元を除く 適量)と刻みのり(適量)をのせて、豚バラとアサリのネギ蒸し鍋の完成。
タグ:松本浩之, 行列シェフのまかない・家ごはん



    


    
    


