【ノンストップ】簡単!ジューシーローストビーフ

簡単!ジューシーローストビーフ
| 料理名 | 簡単!ジューシーローストビーフ | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish | 
| 料理人 | 坂本昌行 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2015年12月18日(金) | 
ソースも絶品!手作りローストビーフ
ノンストップ!の坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、クリスマスにピッタリ!「簡単!ジューシーローストビーフ」の作り方を紹介していました。オーブンを使わずに、フライパンと鍋で作ります。ソースも簡単に作れて本格的!湯煎と余熱調理で、肉もしっとりジューシー柔らかく仕上がります。
簡単!ジューシーローストビーフの材料(2~3人分)
| 牛モモかたまり肉 | 300g | 
| クレソン | 適量 | 
(A)
| 赤ワイン | 1/3カップ | 
| はちみつ | 小さじ1 | 
| セロリの茎(小口切り) | 1/3本 | 
| セロリの葉 | 1/2本分 | 
| タマネギ(薄切り) | 1/4個 | 
| ニンニク(半分に切って芯を除いてつぶす) | 1かけ | 
| 塩、コショウ(黒) | 各適量 | 
| オリーブオイル | 大さじ1/2 | 
(B)
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| 塩、コショウ(黒) | 各適量 | 
(C)
| 溶かしバター | 大さじ1 | 
| 薄力粉 | 小さじ1 | 
簡単!ジューシーローストビーフの作り方
 1.ファスナーつきポリ袋(100℃まで耐熱のもの)に牛モモかたまり肉(300g)とAの赤ワイン(1/3カップ)、はちみつ(小1)、セロリの茎(小口切り 1/3本)、セロリの葉(1/2本分)、タマネギ(薄切り 1/4個)、ニンニク(半分に切って芯を除いてつぶす 1かけ)を入れ、30分室温におく。
1.ファスナーつきポリ袋(100℃まで耐熱のもの)に牛モモかたまり肉(300g)とAの赤ワイン(1/3カップ)、はちみつ(小1)、セロリの茎(小口切り 1/3本)、セロリの葉(1/2本分)、タマネギ(薄切り 1/4個)、ニンニク(半分に切って芯を除いてつぶす 1かけ)を入れ、30分室温におく。
–
2.1の牛肉を取り出し、ペーパータオルで軽く水気をふき、塩、黒コショウ( 各適量)を全体にまぶす。漬け汁はとっておく。
–
 3.フライパンにオリーブオイル(大1/2)を熱し、2の肉を入れ、前面に焼き色をつける。
3.フライパンにオリーブオイル(大1/2)を熱し、2の肉を入れ、前面に焼き色をつける。
2のポリ袋に戻し入れ、空気を抜いて袋の口を閉じる。全体をふきんで包み、外れないように縛るか輪ゴムでとめる。
–
 4.鍋に湯を沸かして3を入れ、落としぶた、フタをして強火のまま5分加熱する。
4.鍋に湯を沸かして3を入れ、落としぶた、フタをして強火のまま5分加熱する。
火を止め、そのまま25分おく。
※湯煎調理することで火加減で失敗しない
※余熱調理でゆっくり熱を通し肉を柔らかく仕上げる
–
5.4の肉を取り出し、アルミ箔で包んで休ませる。汁はザルでこして別のフライパンに入れ、火にかける。沸騰したらBのしょうゆ(小1)、塩、黒コショウ( 各適量)を加え、混ぜ合わせたCの溶かしバター(大1)、薄力粉(小1)を加えてとろみをつける。
–
 6.肉を薄く切って器に盛り、クレソン(適量)を添える。5のソースをかけて、簡単!ジューシーローストビーフの完成。
6.肉を薄く切って器に盛り、クレソン(適量)を添える。5のソースをかけて、簡単!ジューシーローストビーフの完成。
タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


