
焼き肉のせあえ麺(ブンティットヌン)
| 料理名 |
焼き肉のせあえ麺(ブンティットヌン) |
| 番組名 |
ノンストップ |
| コーナー |
おうちで世界ごはん |
| 料理人 |
足立由美子 |
| 放送局 |
フジテレビ |
| 放送日 |
2022/6/29(水) |
2022/6/29のフジテレビ系【ノンストップ】のおうちで世界ごはんでは、
足立由美子さんにより「
焼き肉のせあえ麺(ブンティットヌン)」のレシピが紹介されました。カリッと焼いた豚肉をのせたベトナムのあえ麺。おなじみのフォーより細めで日常的な米の麺”ブン”料理。同じくらいの太さのそうめんでつくれば、日本の夏にもぴったりです。
焼き肉のせあえ麺(ブンティットヌン)の材料(作りやすい量)
| 豚ロースしょうが焼き用肉 |
150g |
| そうめん |
2束(100g) |
A
| にんにく(みじん切り) |
大さじ1+1/2 |
| 砂糖、ナンプラー、サラダ油 |
各大さじ1 |
| こしょう(黒) |
小さじ1/3 |
B
| 湯 |
大さじ6 |
| 砂糖 |
大さじ3 |
| ナンプラー |
大さじ2 |
| ライムのしぼり汁 |
大さじ1(1/3コ分) |
| にんにく(みじん切り) |
大さじ1/2 |
| 赤とうがらし(みじん切り) |
1本 |
| きゅうり |
1/2本弱 |
| サニーレタス |
2枚 |
| サラダ油 |
大さじ1 |
| 青じそ |
4枚 |
| スペアミント |
適量 |
| 大根とにんじんのなます |
適量 |
| ピーナツ(刻む) |
大さじ2 |
大根とにんじんのなます(約1カップ分)
C
焼き肉のせあえ麺(ブンティットヌン)の作り方
- 豚ロースしょうが焼き用肉 150gにAのにんにく(みじん切り 大さじ1+1/2)・砂糖、ナンプラー、サラダ油(各大さじ1)・こしょう(黒 小さじ1/3)・もみ込み、15分ほどおきます。
- タレを作ります。
ボウルにBの湯大さじ6を入れて砂糖大さじ3を溶かし、残りのナンプラー 大さじ2・ライムのしぼり汁 大さじ1(1/3コ分)・にんにく(みじん切り) 大さじ1/2・赤とうがらし(みじん切り) 1本を混ぜあわせます。
- きゅうり1/2本弱はせん切りに、サニーレタス2枚は一口大にちぎります。
- 鍋に湯を沸かしてそうめん2束(100g)を入れ、袋の表示どおりにゆでます。水にとって水気を絞ります。
- フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、1の豚肉を中火で焼きます。肉を押し付けるようにして両面こんがりと焼いたら、取り出して食べやすい大きさに切ります。
- 器に4のそうめんを盛り、3のきゅうり、サニーレタス、青じそ4枚、スペアミント適量をのせます。下記の大根とにんじんのなます適量と5の豚肉を盛り合わせ、ピーナツ(刻む)大さじ2を散らします。
- 2のタレをかけ、全体を混ぜ合わせていただきます。タレの量は一皿大さじ2~3を目安に好みで。
- 大根とにんじんのなますの作り方(約1カップ分)
大根 120gとにんじん50gは細切りにして塩ひとつまみをまぶし、しばらくおきます。
- ボウルにCの湯(大さじ2)を入れて砂糖(大さじ2)を溶かし、酢(大さじ2)を入れて混ぜます。
- 1の水気を絞って2を加えてあえ、15分ほど漬けます。