【ノンストップ】刻みオクラの冷やしそうめん

刻みオクラの冷やしそうめん
| 料理名 | 刻みオクラの冷やしそうめん | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん | 
| 料理人 | 神保佳永 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2015年9月7日(月) | 
味に深みを感じる具だくさん素麺
ノンストップ!では、「HATAKE AOYAMA」の神保佳永料理長が、「刻みオクラの冷やしそうめん」を作ってまかないを披露。細かく刻んで粘り気を出したオクラをたっぷりとかけていただきます。梅干しやお酢の酸味がほどよく効いた体にいいぶっかけ素麺レシピです。仕上げのオリーブ油もアクセント!
刻みオクラの冷やしそうめんの材料(2人分)
| そうめん | 2束(180g) | 
| オクラ | 20本 | 
| 豚バラ薄切り肉(茹でる) | 50g | 
| 溶き卵 | 1個分 | 
| 梅干し(種を除きたたく) | 2個 | 
| 青ジソ(千切り) | 2枚 | 
| いりゴマ(白)、カツオ節 | 各適量 | 
| オリーブ油 | 大さじ1 | 
(A)
| ショウガ(すりおろし) | 小さじ1弱 | 
| 薄口しょうゆ | 大さじ2 | 
| みりん | 小さじ2 | 
| ゴマ油 | 小さじ1強 | 
| カツオ節 | ひとつまみ | 
| 酢 | 小さじ4 | 
(B)
| めんつゆ(3倍濃縮) | 20cc | 
| 水 | 40cc | 
刻みオクラの冷やしそうめんの作り方
1.鍋に湯を沸かし、塩を揉み込みひげを除いてヘタをむいたオクラ(20本)を1分30秒ほどゆで、氷水(3/5カップ)に取り、水気をきる。包丁で細かくたたき、みじん切りにする。
※オクラは細かく刻んで栄養豊富に!
–
 2.ボウルに1のオクラとAのショウガ(すりおろし 小1弱)、薄口しょうゆ(大2)、みりん(小2)、ゴマ油(小1強)、カツオ節(ひとつまみ)、酢(小4)を順に入れ、軽く混ぜ合わせる。
2.ボウルに1のオクラとAのショウガ(すりおろし 小1弱)、薄口しょうゆ(大2)、みりん(小2)、ゴマ油(小1強)、カツオ節(ひとつまみ)、酢(小4)を順に入れ、軽く混ぜ合わせる。
※お酢の酸味でさっぱり仕立て!
–
3.フライパンを熱し、溶き卵(1個分)を流し入れ、いり卵をつくる。
–
 4.オクラを茹でたお湯で、そうめん(2束(180g))は表示どおりにゆで、水にさらしてザルにあけ器に盛る。
4.オクラを茹でたお湯で、そうめん(2束(180g))は表示どおりにゆで、水にさらしてザルにあけ器に盛る。
※そうめんにうま味を吸わせプロの味!
–
 5.4のそうめんの上に茹でた豚バラ薄切り肉(50g)をのせ、Bの合わせためんつゆ(3倍濃縮 20cc)と水(40cc)を注ぐ。
5.4のそうめんの上に茹でた豚バラ薄切り肉(50g)をのせ、Bの合わせためんつゆ(3倍濃縮 20cc)と水(40cc)を注ぐ。
2のオクラ、3のいり卵、梅干し(種を除きたたく 2個)、青ジソ(千切り 2枚)の順にのせ、いりゴマ(白)、カツオ節(各適量)をふり、オリーブ油(大1)を回しかけて、刻みオクラの冷やしそうめんの完成。
※仕上げはオリーブ油で香り付け!
タグ:神保佳永, 行列シェフのまかない・家ごはん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


