【ノンストップ】ワケギしょうゆのイカチヂミ天

ワケギしょうゆのイカチヂミ天
| 料理名 | ワケギしょうゆのイカチヂミ天 | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish | 
| 料理人 | 坂本昌行 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2021年3月19日(金) | 
コメント
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「ワケギしょうゆのイカチヂミ天」の作り方を紹介おすすめしていました。カリッと揚げ焼きにした天ぷら風のチヂミは、たっぷりのイカに紅しょうががアクセント!梅干しの酸味が効いたワケギしょうゆで、おいしさ倍増です。
ワケギしょうゆのイカチヂミ天の材料(2人分)
| イカ(胴の部分) | 80g | 
| ワケギ | 3本(50g) | 
A
| しょうゆ | 大さじ3 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 梅干し(種を除いてたたく) | 1コ(正味10g) | 
| ラー油 | 適量 | 
| ニラ | 30g | 
B
| 小麦粉 | 70g | 
| かたくり粉 | 大さじ1 | 
| 炒りごま(白) | 大さじ1/2 | 
| 顆粒鶏ガラスープの素 | 小さじ1/4 | 
| 塩 | ふたつまみ | 
| 水 | 130ml | 
| 紅しょうが | 15g | 
| サラダ油 | 適量 | 
ワケギしょうゆのイカチヂミ天の作り方
1.ワケギ(3本(50g))は白い部分20gを小口切りにします。
残りの縁の部分はみじん切りにしてボウルに入れ、Aのしょうゆ(大さじ3)・みりん(大さじ1)・梅干し(種を除いてたたく 1コ(正味10g))・ラー油(適量)を合わせてよく混ぜ、30分ほどおいてワケギしょうゆにします。

2.イカ(胴の部分 80g)は7mm幅の細切りに、ニラ(30g)は3cm長さに切ります。
3.別のボウルに2と1のワケギの白い部分を入れ、Bの小麦粉(70g)・かたくり粉(大さじ1)・炒りごま(白 大さじ1/2)・顆粒鶏ガラスープの素(小さじ1/4)・塩(ふたつまみ)を加えます。
分量の水(130ml)を2回に分けて加え、粉を溶きながら混ぜます。
全体が混ざったら紅しょうが(15g)を加えて混ぜます。

4.フライパンに多めのサラダ油(適量)を中火で熱し、穴あきお玉を使って、3の具だけを先に4か所落とし入れます。
周りがかたくなってきたら、生地を少しずつスプーンでかけます。
カリッとしたら上下を返し、反対側も揚げ焼きにします。
両面カリッとしたら、取り出して油をきります。
5.器に盛って1のワケギしょうゆを添え、つけていただきます。

タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


