【ノンストップ】ソーキ汁風鍋

ソーキ汁風鍋
| 料理名 | ソーキ汁風鍋 | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 主婦トピ! | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2014年12月23日(火) | 
沖縄のソーキ汁風のお鍋
今日のノンストップ!主婦トピ!のコーナーでは、きじまりゅうたさんの全国ご当地鍋レシピの中から「ソーキ汁風鍋」の作り方を紹介していました。スペアリブを先に煮てやわらかく仕上げるところがポイント!
ソーキ汁風鍋の材料(4人分)
| 豚スペアリブ | 400g | 
| 大根 | 8cm | 
| ニンジン | 1/2本 | 
| 万能ネギ(小口切り) | 4本 | 
| 紅ショウガ | 20g | 
A
| だし汁 | 5カップ | 
| 昆布 | 15cm | 
B
| みりん | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
ソーキ汁風鍋の作り方
 1、鍋にスペアリブを入れ、かぶるくらいの水(秒ん量がい)を注いで火にかける。
1、鍋にスペアリブを入れ、かぶるくらいの水(秒ん量がい)を注いで火にかける。
–
 沸騰したら弱火で15分ほど煮て、ゆでこぼす。
沸騰したら弱火で15分ほど煮て、ゆでこぼす。
–
 2、鍋にAのだし汁(5カップ)、昆布(15cm)を入れ、15分ほどおく。
2、鍋にAのだし汁(5カップ)、昆布(15cm)を入れ、15分ほどおく。
–
 昆布がやわらかくなったら取り出し、4等分に切る。
昆布がやわらかくなったら取り出し、4等分に切る。
–
 ひと結びする。
ひと結びする。
※結び昆布にして、縁起よく!
–
 3、鍋に1のスペアリブ、2のだし汁と昆布、Bのみりん(大2)、しょうゆ(小2)、塩(小1/2)を入れて火にかける。煮立ったら弱火で15分煮る。
3、鍋に1のスペアリブ、2のだし汁と昆布、Bのみりん(大2)、しょうゆ(小2)、塩(小1/2)を入れて火にかける。煮立ったら弱火で15分煮る。
–
 4、皮をむき、ピーラーで薄切りにした大根(8cm)とニンジン(1/2本)を加えてさっと煮て、万能ネギ(小口切り 4本)、紅ショウガ(20g)をのせて、ソーキ汁風鍋の完成。
4、皮をむき、ピーラーで薄切りにした大根(8cm)とニンジン(1/2本)を加えてさっと煮て、万能ネギ(小口切り 4本)、紅ショウガ(20g)をのせて、ソーキ汁風鍋の完成。
●しめには、うどんを加えてソーキそば風に。
タグ:主婦トピ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


