【ノンストップ】エビ団子鍋

エビ団子鍋
| 料理名 | エビ団子鍋 |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2016年12月13日(火) |
プリップリのエビ団子
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「エビ団子鍋」の作り方を紹介しました。プリップリのエビ団子と野菜をたっぷり入れた笠原流のアイデア鍋。エビ団子は、すりつぶしたはんぺんを使って手軽にできます。おろしたレンコンでとろみをつけて、あったかさが倍増に仕上げます。
エビ団子鍋の材料(4人分)
| エビ(殻つき) | 200g |
| はんぺん | 1枚(100g) |
| ミズナ | 1/3束 |
| 大根 | 300g |
| 長ネギ | 1本 |
| レンコン | 200g |
A
| 溶き卵 | 1/2個分 |
| 片栗粉 | 大さじ3 |
| 塩、砂糖 | 各適量 |
B
| だし汁 | 6カップ |
| 薄口しょうゆ | 大さじ4 |
| みりん | 大さじ2 |
エビ団子鍋の作り方
1.ミズナ(1/3束)は5cm長さに切ります。大根(300g)は5cm長さの拍子木切りにします。長ネギ(1本)は斜め薄切りにします。エビ(殻つき 200g)は殻をむいて背ワタを除き、包丁でたたいてミンチ状にします。
–
2.はんぺん(1枚(100g))は手でちぎってポリ袋に入れ、手のひらで形がなくなるまで押しつぶします。
–
3.ボウルに1のえび、2のはんぺん、Aの溶き卵(1/2個分)、片栗粉(大3)、塩、砂糖(各適量)を入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせます。

※はんぺんとエビで団子を作るべし
–
4.鍋にBのだし汁(6カップ)、薄口しょうゆ(大4)、みりん(大2)を入れ、1の大根と長ネギを加えて中火で煮ます。野菜に火がとおったら、3の適量を片手に取り、ひと口大に丸く押し出し、スプーンで落とし入れて弱火で火をとおします。
–
5.レンコン(200g)は皮をむいてすりおろします。4に加えて混ぜ、1のミズナを加えてさっと煮ます。

※レンコンおろしでとろみをつけるべし
–
6.器に盛り、エビ団子鍋の完成。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場










