【男子ごはん】韓国風!冷製ごまじそパスタ

韓国風!冷製ごまじそパスタ
| 料理名 | 韓国風!冷製ごまじそパスタ |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | コウケンテツ |
| ゲスト | コウケンテツ |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2017年7月23日(日) |
トマトのナムルで韓国風
「ケンテツさんと作る夏のアレンジ麺レシピ」ということで、ここでは、ケンテツさんレシピ「韓国風!冷製ごまじそパスタ」の作り方になります。コウケンテツさんならでは、トマトのナムルを合わせた韓国風に仕上げた冷製パスタです。
韓国風!冷製ごまじそパスタの材料(2人分)
| パスタ(細いタイプ) | 140g |
| 茹でタコ | 100g |
| ホタテ | 4切れ |
| 枝豆(塩茹でしてさやから取り出したもの) | 80g |
| アボカド | 1/2個 |
| トマト | 2個 |
ごまじそジェノベーゼ風ソース
| 白ごま | 大さじ3~4 |
| 玉ねぎ(みじん切りにして水にさらす) | 1/4個 |
| 青じそ | 約20~30枚 |
a
| にんにく(すりおろし) | 少々 |
| しょうが(すりおろし) | 1片分 |
| ごま油 | 約大さじ2 |
| レモン汁 | 1/4個分(大さじ1) |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 塩 | 適量 |
| 黒こしょう | 適量 |
| ごま油 | 適量 |
| オリーブ油 | 適量 |
| レモンの皮 | 適量 |
| 酢 | 小さじ1 |
韓国風!冷製ごまじそパスタの作り方
1.トマト(2個)は1cm角に切って、ザルにあげて軽く塩(適量)をして少し置いて余分な水気を切っておきます。アボカド(1/2個)はざく切りにします。

※トマトは余分な水分を落とすことでトマトの旨味を凝縮させる
–
2.フライパンで白ごま(大3~4)を強火で焦げないようにまぜながら煎って、香りがよくなったら取り出し、すり鉢ですりごまにします。
–
3.トマトのナムルを作る。
1のトマトに塩(少々)、ごま油(適量)、酢(小1)、2のすりごま(大1/2)を加えて和えておきます。
–
4.パスタ(細いタイプ 140g)は(お湯1リットルに塩大さじ1の割合)袋の表示通りに茹で、ザルにあげて冷水でもみ洗いし、しっかり水気をきります。
※塩の量はお湯1リットルに塩大さじ1の割合で、冷製にしても味が落ちずに美味しく仕上がる
–
5.茹でタコ(100g)、ホタテ(4切れ)はランダムにそぎ切りにします。
※タコはランダムにそぎ切りにすることで、柔らかく仕上がりパスタとの絡みも良くなる
–
6.ボウルに4のパスタを入れて水気をきった玉ねぎ(みじん切りにして水にさらす 1/4個)、タコ、ホタテ、枝豆(塩茹でしてさやから取り出したもの 80g)、アボカド、下記a、2のすりごま(大2~3)、黒こしょう(適量)を加えて全体をあえます。
刻んだ青じそ(約20~30枚のうち、盛り付け用に少し残しておく)を加えて全体を混ぜ合わせます。
にんにく(すりおろし) 少々
しょうが(すりおろし) 1片分
ごま油 約大さじ2
レモン汁 1/4個分(大さじ1)
しょうゆ 大さじ1

–
7.器に盛って4のトマトのナムルをのせます。青じそ、2のすりごま(適量)、オリーブ油(適量)、黒こしょう、レモンの皮(適量)をちらします。







