
クエ鍋
| 料理名 |
クエ鍋 |
| 番組名 |
男子ごはん |
| 料理人 |
栗原心平 |
| ゲスト |
岡村隆史 |
| 放送局 |
テレビ東京 |
| 放送日 |
2023/1/3(火) |
2023/1/3のテレビ東京系【男子ごはん】新春スペシャルでは、
栗原心平さんにより「
クエ鍋」のレシピが紹介されました。幻の高級魚「クエ」をいただく究極の鍋レシピ。
クエ鍋の材料(作りやすい量)
| クエ(ぶつ切り) |
500g |
| 蔵囲昆布 |
30g |
| 岩津ねぎ |
1本 |
| 大葉しゅんぎく |
1/2束 |
| かむろとうふ |
1丁 |
| こわくび白菜 |
200g |
| ごま油 |
大さじ1 |
| 塩 |
適量 |
| 水 |
1000㏄ |
シメ
| 溶き卵 |
1個分 |
| 青ねぎ(小口切り) |
適量 |
| ごはん |
200g |
クエ鍋の作り方・レシピ
- だしを取ります。
鍋に水1000㏄、昆布30gを入れて1時間以上おきます。
60~80℃で1時間蓋をして煮出します。
昆布を取り出します。
- こわくび白菜200gはざく切りにします。
大葉しゅんぎく1/2束は葉1枚ずつを外します。
岩津ねぎ1本は2㎝厚さの斜め切りにします。
かむろとうふ1丁は6等分に切ります。
- 1にクエ(ぶつ切り)500gを加えて中火で煮ます。
火が通ったら塩(大さじ1/2)を加えます。
豆腐を加えてひと煮します。
- フライパンを熱してごま油大さじ1を引き、岩津ねぎを入れて塩(少々)を振って強火で炒めます。
3に加え、白菜、大葉しゅんぎくも加えてひと煮します。
- シメの作り方
鍋の煮汁にごはん(200g)を加えて蓋をして強火にかけます。
沸いてきたら溶き卵(1個分)を流し入れて蓋をして1分加熱します。
青ねぎ(小口切り 適量)を散らします。