【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】鶏のこがし醤油炒め

鶏のこがし醤油炒め
| 料理名 | 鶏のこがし醤油炒め | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 宮崎耕一 | 
| ゲスト | ナイツ | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2015年8月25日(火) | 
香ばしくジューシー
なるほどクッキング~醤油とソースの活用法~というテーマで、「鶏のこがし醤油炒め」の作り方の紹介です。少しずつ醤油を加えて香ばしい香りが出すところがポイント!「ねぎの火の通りが丁度いいですね。カリカリというほどじゃないんですけど、馴染みがよくて、口に入れたらもう最後まで食べてしますよね。ねぎ絡めてくださいよ」と上沼恵美子さん。
鶏のこがし醤油炒めの材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 1枚(300g) | 
| 長ねぎ | 1本 | 
| しょうが(薄切り) | 5g | 
| にんにく(薄切り) | 5g | 
| 油 | 大さじ4 | 
鶏肉の下味
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| こしょう | 適量 | 
| 紹興酒 | 小さじ2 | 
| しょうゆ | 小さじ1/2 | 
| 水 | 大さじ1 | 
| 片栗粉 | 大さじ5 | 
合わせ調味料
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| 紹興酒 | 小さじ1 | 
鶏のこがし醤油炒めの作り方
1、鶏もも肉(1枚(300g))は3cm角に切り、鶏肉の下味の塩(小1/3)、こしょう(適量)、紹興酒(小2)、しょうゆ(小1/2)、水(大1)を合わせて鶏肉にもみ込み、片栗粉(大5)をからめて10分くらい置く。
–
2、長ねぎ(1本)は縦半分に切って5mm幅の斜め切りにする。
–
3、合わせ調味料のしょうゆ(大1)、砂糖(小1/2)、紹興酒(小1)を合わせる。
–
 4、鍋に油(大4)を熱し、鶏肉を中火で焼き、ひっくり返して火を通して取り出す。
4、鍋に油(大4)を熱し、鶏肉を中火で焼き、ひっくり返して火を通して取り出す。
※鶏肉は多めの油でカリッと焼く。
–
 5、(4)の鍋にしょうが(薄切り 5g)とにんにく(薄切り 5g)を加えて弱火で炒め、鶏肉を戻し入れて強火にし、(3)の合わせ調味料を少しずつ加えて香りを出しながら炒め、長ねぎを加える。
5、(4)の鍋にしょうが(薄切り 5g)とにんにく(薄切り 5g)を加えて弱火で炒め、鶏肉を戻し入れて強火にし、(3)の合わせ調味料を少しずつ加えて香りを出しながら炒め、長ねぎを加える。
※強火にしてから調味料を加える。
–
 6、器に盛り、鶏のこがし醤油炒めの完成。
6、器に盛り、鶏のこがし醤油炒めの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


