【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】とろろすり流しそば

とろろすり流しそば
| 料理名 | とろろすり流しそば | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 岡本健二 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2021年6月14日(月) | 
コメント
「夏の麺料理」というテーマで、「とろろすり流しそば」の作り方の紹介です。「こんなそばを食べるのは初めて!おだしがなんともおいしいですね。長いもやなめこのとろみですごく贅沢な感じがします。どんなに弱っているときでも食べられそうな(笑)、やさしい口当たりが最高です!」と上沼恵美子さん。
とろろすり流しそばの材料(2人分)
| 生そば | 2玉 | 
| 長いも | 80g | 
| なめこ | 80g | 
| 梅干し | 1個 | 
| みょうが | 1個 | 
| 青じそ | 3枚 | 
かけだし
| だし | 500ml | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 薄口しょうゆ | 大さじ1と1/3 | 
とろろすり流しそばの作り方

1、長いも(80g)は皮をむき、目の細かいおろし金ですりおろしてボウルに入れます。
2、なめこ(80g)はゆでて水に落として水気をきり、梅干し(1個)は種を取って包丁で細かく叩き、なめこと共に(1)に混ぜ、だし(500ml)、みりん(大1)、塩(小1/2)、薄口しょうゆ(大1と1/3)を加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やします。

3、青じそ(3枚)とみょうが(1個)はせん切りにして水に落として混ぜ、水分をきって粗く切ります。
4、生そば(2玉)は熱湯でゆで、冷水に落として水気をきります。
5、そばを器に盛り、(2)を注ぎ入れ、(3)をのせます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


