【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】ちくわのオープンオムレツ

ちくわのオープンオムレツ
| 料理名 | ちくわのオープンオムレツ | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 小池浩司 | 
| ゲスト | 松原のぶえ | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2016年3月2日(水) | 
ちくわがオシャレな洋風に大変身
「楽らくクッキング~ちくわ」というテーマで、「ちくわのオープンオムレツ」の作り方の紹介です。包まないオムレツなので簡単に作れるところが楽らくポイント!「ちくわをナイフとフォークで食べるのは初めてならば、背筋伸ばして食べるのも初めてですよね。5本入って100円のヤツですわ奥さん。センスなんですね。お味もおいしゅうございます。」と上沼恵美子さんのコメントまで上品な感じに大変身!!
ちくわのオープンオムレツの材料(4人分)
| ちくわ | 3本(90g) | 
| 卵 | 6個 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| こしょう | 適量 | 
| スイートコーン缶 | 40g | 
| かにかまぼこ | 40g | 
| バジル | 4枚 | 
| パルメザンチーズ(粉) | 大さじ2 | 
| バター | 20g | 
| サラダ菜 | 4枚 | 
| トマトケチャップ | 適量 | 
ちくわのオープンオムレツの作り方
1、ちくわ(3本(90g))は5mm幅の輪切りにし、かにかまぼこ(40g)はほぐし、バジル(4枚)はせん切りにする。
–
–
 3、フライパンにバター(10g)を熱して(2)を加え、中火で半熟状に火を通してボウルに取り出し、大きなかたまりはつぶす。
3、フライパンにバター(10g)を熱して(2)を加え、中火で半熟状に火を通してボウルに取り出し、大きなかたまりはつぶす。
※卵が半熟になったら一旦取り出す。
–
 4、(3)のフライパンにバター(10g)を熱してちくわを広げ、(3)を戻し入れて広げ、弱火で2分焼く。
4、(3)のフライパンにバター(10g)を熱してちくわを広げ、(3)を戻し入れて広げ、弱火で2分焼く。
※弱火で両面2分ずつ焼く。
–
5、(4)の周囲に焼き色がついたら、蓋を使って裏返し、弱火で蓋をして2分焼く。
–
 6、(5)を8等分に切り、サラダ菜(4枚)と共に盛り、トマトケチャップ(適量)を添えて、ちくわのオープンオムレツの完成。
6、(5)を8等分に切り、サラダ菜(4枚)と共に盛り、トマトケチャップ(適量)を添えて、ちくわのオープンオムレツの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


