【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】たけのことキャベツの春巻き

たけのことキャベツの春巻き
| 料理名 | たけのことキャベツの春巻き |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 石川智之 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2019年4月2日(火) |
コメント
「たけのこを味わう」というテーマで、「たけのことキャベツの春巻き」の作り方の紹介です。「皮はカリカリ、たけのこはコリコリと食感が楽しいですね。たけのこの甘みを感じます。旬ならではの春の甘みで、まさに春巻きですね(笑)」と上沼恵美子さん。
たけのことキャベツの春巻きの材料(2人分)
| ゆでたけのこ | 150g |
| 豚バラ肉(薄切り) | 100g |
| キャベツ | 100g |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| はるさめ | 30g |
| 春巻きの皮 | 10枚 |
| 揚げ油 | 適量 |
あんの味つけ
| オイスターソース | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| こしょう | 適量 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| ごま油 | 小さじ1 |
のり
| 小麦粉 | 大さじ1と1/2 |
| 水 | 大さじ1 |
たけのことキャベツの春巻きの作り方
1、ゆでたけのこ(150g)は5mm角の棒状に切り、水分を取ります。
–
2、キャベツ(100g)は2mm幅の細切りにし、分量の塩(小1/2)を加えてもみます。
–
3、豚バラ肉(薄切り 100g)は5mm幅に切り、はるさめ(30g)は熱湯で戻して5cm長さに切ります。
–
4、豚肉にオイスターソース(大1)、しょうゆ(大1)、砂糖(小1/2)、こしょう(適量)、片栗粉(大1)、ごま油(小1)を混ぜ合わせ、はるさめを加えて混ぜ、キャベツの水分を絞って加え、たけのこを加えて混ぜ10等分します。
–
5、のりの小麦粉(大1と1/2)と水(大1)を混ぜ合わせ、春巻きの皮(10枚)で(4)を包み、のりで止めます。
–
6、(5)を150度の揚げ油で4分揚げ、温度を上げて色づけて取り出して器に盛ります。











