【みんなの家庭の医学】ドライカレーのあんかけ焼きそば

ドライカレーのあんかけ焼きそば
| 料理名 | ドライカレーのあんかけ焼きそば |
| 番組名 | たけしの家庭の医学 |
| 料理人 | 奥薗壽子 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年10月24日(火) |
ドライカレーにトマトをプラス!
名医とつながる!たけしの家庭の医学では、青魚&豆腐で血管老化の防止効果があるとして、お馴染み奥薗壽子さんが、血管の老化ストップレシピ「木綿豆腐とサバのドライカレー」を紹介。ここでは、その常備菜ドライカレーを使ったアレンジレシピ「ドライカレーのあんかけ焼きそば」の作り方になります。餡にはトマトをプラス!焼きそば用中華蒸し麺は電子レンジで加熱し手軽にあんかけ焼きそばに仕上げます。
ドライカレーのあんかけ焼きそばの材料(1人分)
| 木綿豆腐とサバのドライカレー | 1食分 |
| 焼きそば | 1玉 |
| トマト | 1個 |
| 青ネギ(小口切り) | 適宜 |
| 豆板醤 | 小さじ1.5 |
| ごま油 | 小さじ2 |
| オイスターソース | 小さじ2 |
ドライカレーのあんかけ焼きそばの作り方
1.トマト(1個)はヘタを除き、角切りにします。
–
2.フライパンにごま油(小1)をひき、豆板醤(小1.5)を加えて香りを立たせます。1のトマトを入れて炒めます。

–
3.トマトがしんなりとしてきたら、木綿豆腐とサバのドライカレー(1食分)を加えて、オイスターソースで味を調えます。
●「木綿豆腐とサバのドライカレー」⇒レシピはこちら
※豆板醤、オイスターソースを加えることで、中華風になり新しい美味しさが生まれる
–
4.焼きそば(1玉)を電子レンジで温めて、ごま油(小1)で風味をつけてほぐし器に盛ります。

–
5.4の麺の上に3の餡をかけて青ネギ(小口切り 適宜)を散らし完成。











