【おかずのクッキング】魚と野菜の紙包み焼き

魚と野菜の紙包み焼き
| 料理名 | 魚と野菜の紙包み焼き | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| コーナー | できるかな1分クッキング | 
| 講師 | 鈴木薫 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2014年7月5日(土) | 
魚と野菜の紙包み焼きの材料(2人分)
| 白身魚の切り身 | 2切れ | 
| ミニトマト | 4個 | 
| オクラ | 4本 | 
| しめじ | 1/2パック(50g) | 
| レモンの薄切り | 2枚 | 
| オリーブオイル | 大さじ2 | 
| 塩 | 小さじ2/3 | 
| こしょう | 少々 | 
夏野菜の旨みを閉じ込めた魚の包み焼き
包みを開けるのが楽しい!包みを開けた瞬間、フワッとレモンの香りが立ちます。魚と野菜のうま味を紙に閉じ込めて蒸し焼きしました。夏野菜の旨みがソースとなって、ふっくらしっとり、やわらかい白身魚に絡みます。
ミニトマトときのこのうま味が、白身魚に染み込んだ簡単ヘルシー料理、おすすめです。オリーブ油をごま油に代えて作れば、和食のおかずとしても美味しくいただけます。
作り方

START!
1、天板にクッキングシートを2枚敷き、それぞれ白身魚(今回はタラを使用)をのせる。
10秒
 2、オクラ(4本 )は軸を切り取り、しめじ(1/2パック(50g) )は石づきを除き小房に分け、ミニトマト(4個 )はへたを取って、各半量ずつシートに乗せる。
2、オクラ(4本 )は軸を切り取り、しめじ(1/2パック(50g) )は石づきを除き小房に分け、ミニトマト(4個 )はへたを取って、各半量ずつシートに乗せる。 
30秒
3、それぞれに塩(小2/3 )、こしょう(少々)をふり、オリーブオイル(大2 )を回しかけて、レモン(薄切り2枚)をのせる。
40秒
4、シートの上下をたたんで包み、両端をねじって留める。
1分
 5、下ごしらえ終了。約200℃のオーブンで15分ほど焼く。
5、下ごしらえ終了。約200℃のオーブンで15分ほど焼く。 
FINISH!
 6、そのまま器に盛りつけて完成。
6、そのまま器に盛りつけて完成。
タグ:できるかな1分クッキング, 鈴木薫
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


