【おかずのクッキング】れんこんと豚バラ肉の黒酢あん

れんこんと豚バラ肉の黒酢あん
| 料理名 | れんこんと豚バラ肉の黒酢あん |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2019年9月21日(土) |
コメント
おかずのクッキングで大原千鶴さんがレンコンを使った2品を紹介。ここでは、「れんこんと豚バラ肉の黒酢あん」の作り方になります。豚バラ肉をあんの酸味で軽やかに。卵のやさしい風味に包まれたシャキッと甘いれんこんがいいバランス。細いレンコンを使ってシャキシャキ食感をいかします。
れんこんと豚バラ肉の黒酢あんの材料(2人分)
| れんこん | 1/3節(約150g) |
| 豚バラ肉(塊) | 200g |
| ミニトマト | 6個 |
黒酢あん
| だし汁 | 100ml |
| 黒酢、砂糖、片栗粉、薄口醤油 | 各大さじ1 |
れんこんと豚バラ肉の黒酢あんの作り方
1.豚バラ肉(塊)200gは1cm幅に切り、塩少々をふります。
フライパンに豚肉を入れて両面を焼きます。
こんがりと焼けて火が通ったら、取り出します。
–
2.れんこん(1/3節(約150g))は皮つきのまま、7mm幅に切り、水に浸けます。
水気を拭いて小麦粉適量をまぶし、溶き卵1個分にくぐらせて、1の豚の脂が残ったフライパンに入れて蓋をして、両面を香ばしく焼きます。
途中でミニトマト(6個)も加えて焼きます。

–
3.小鍋に黒酢あんのだし汁 (100ml)、黒酢、砂糖、片栗粉、薄口醤油 (各大さじ1)を入れて火にかけ、とろみをつけます。
器に1、2を盛り、あんをかけ、白髪ねぎ少々をのせます。

●大原流だし汁(作りやすい分量)
混合削り節(15g)、昆布(5g)、水(2リットル)を保存容器に入れて2時間以上おいた「水だし」。
タグ:大原千鶴










