【世界一受けたい授業】ラム肉と米ナスのパワーサラダ

ラム肉と米ナスのパワーサラダ
| 料理名 | ラム肉と米ナスのパワーサラダ |
| 番組名 | 世界一受けたい授業 |
| 料理人 | 西岡麻央 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2020年8月15日(土) |
コメント
旬の夏野菜を使って、1皿で理想の体が手に入る『パワーサラダ』をご紹介。ここでは、筋力がアップする「 ラム肉と米ナスのパワーサラダ 」の作り方になります。ラム肉には体脂肪の燃焼を促進してくれるカルニチンが豊富で、筋力アップを目指したい人にはうってつけのお肉です。また、クレソンにはシニグリンという成分が含まれていて、お肉の脂肪の消化を促してくれます。
ラム肉と米ナスのパワーサラダ の材料(1人分)
| ラムもも肉(薄切り) | 80g |
| 米ナス | 1/4本(80g程度) |
| クレソン | 35g |
| パイナップル | 50g |
| ゴーダチーズ | 20g |
| ポーチドエッグ | 1個 |
| くるみ(無塩) | 25g |
| 塩 | 少々 |
| 胡椒 | 少々 |
| 油 | 適量 |
ドレッシング
| 米油 | 大さじ1 |
| 粒マスタード | 小さじ1 |
| はちみつ | 小さじ1 |
| 醤油 | 小さじ1 |
ラム肉と米ナスのパワーサラダ の作り方
①クレソン(35g)は食べやすい大きさにちぎり、パイナップル( 50g)は一口大、米ナス(1/4本(80g程度))はヘタをとって縦半分に切り、表面に切り込みを入れたら7mm幅程度の半月切りにします。
ゴーダチーズ(20g)とくるみ(無塩 25g)は粗く砕きます。
–
②多めの油(適量)をひいて米ナスを両面が色づくまで焼いたら一旦取り出します。
塩(少々)、胡椒(少々)したラムもも肉(薄切り 80g)を焼き色がつくまで焼きます。

–
③クレソンの上に、焼いた米ナスとラムもも肉、パイナップル、ゴーダチーズ、くるみ、最後にポーチドエッグ(1個)を上にのせ、混ぜ合わせたドレッシングの米油(大さじ1)・粒マスタード(小さじ1)・はちみつ(小さじ1)・醤油(小さじ1)をかけたら完成。

タグ:西岡麻央






